第二美濃屋@2月例会
今日は2024年二回目の例会です。
会場はもちろん毎度おなじみの馬場町にある第二美濃屋さんです。
最近は皆さん集合する時間が早くなっていて、早い方は10分も前から待っていました。
まあそれほど暇な方が多いということなんでしょう。
午後5時の5分ほど前になって早くも会がスタートしました。
こちらは前菜で、酢の物に枝豆です。
そして揚げ物。
今回はレンコンにアジフライでした。
冬場のレンコンは美味しいですね。
というわけで最初の1杯です。
今回はスパークリングワインで始まりました。
このコルクが意外と開けにくいんですね。
面白い形をしていますが、実は最初からこういう形をしているわけではないんです。
瓶に詰めたときは円筒形をしているんですがそれを圧縮して詰めるそうです。
すると保存している間に形が変わるということでした。
やはり最初はスパークリングが一番ですね。
遅れてきたメンバーもいましたが、ようやく全員が揃いました。
二本目は白ワインです。
そしてもう一皿が出てきました。
節分は過ぎましたが、海苔巻き風のものもありますね。
最近は居酒屋風のおつまみが増えてきました。
三本目のワインです。
プロがいろいろと説明してくれるんですが、あまり覚えていません。
そしてメインも出てきました。
毎度おなじみの手羽先ですね。
ここでワインは4本目に変わって、ここからは赤になりました。
これはたぶんフランス産だな。
この赤ワインがなかなか好評でした。
そしてまた一本です。
このワインはボトルの形が変わっているので気に入りました。
ワインにもいろいろとありますね。
そしてそろそろ残り時間も少なくなってきました。
ここで中締めの焼きそばが出てきました。
青のりがたっぷりかかっていていかにも屋台の焼きそばといった感じですが、味は間違いないです。
もちろん赤ワインもさらに追加していきました。
今回はいつもよりもワインの空くペースが速いですね。
あ、もちろん名物の餃子も出てきたんですがうっかり写すのを忘れていました。
そして2時間が経過して最終の締めになります。
今回は皆さん揃って半ラーメンの注文でした。
ハーフサイズのラーメンがちょうどぴったりお腹に入りますね。
最後のデザートもしっかりいただいてこれで無事終了です。
皆さんお疲れさまでした。
また来月元気でお会いしましょう。
ごちそうさまでした。