静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

サイゼリヤ@締めはサラダで

2021年07月26日 07時05分51秒 | 居酒屋
サイゼリヤ@締めはサラダで

 「ホルモン焼き やまだ」さんを出て、締めは何にしようか。
というのも中途半端にお腹が埋まっているからです。
最近はラーメンは無理ですが、それでも少しはお腹を埋めておきたい気持ちがあります。
それでは久しぶりに、「東急スクエア」の「サイゼリヤ」さんに行こうか。



 コロナ過ではありますが、市街地の通りはそこそこ人出があります。
それはほとんどが若い方ばかりですね。
なんとかビルに着いて、地下に潜ります。
サイゼリヤさんは割合空いていて一安心でした。



 まずは赤ワインのデキャンタをいただきます。
何はともあれアルコールアルコールです。
今夜のサイゼリヤさんは女性客が多いですね。
それに比較すると駅ビルのサイゼリヤさんは男性率が高いような気がします。

 以前サラリーマン風のグループが飲みに使っていて、かなり騒がしかったことを思い出しました。
それに比べて、こちらのお店では騒ぐお客さんを見かけたことがありません。
同じ店舗でも環境によってだいぶ変わるということでしょうか。
そして締めの一皿が出てきました。



 それがなんとサラダです。
まずは私の「ガーデンサラダ」です。
なぜかルッコラが食べたくなりました。
今日は野菜が少なかったのでその反省も兼ねています。



 もう一皿は友人の「小エビのサラダ」です。
2人そろってサラダで締めとはヘルシーですね。
サラダならお腹も膨れますし、健康にも良さそうです。
美味しく食べ終わってこれで本日は無事終了しました。

 お会計をしてお店を後にします。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモンやまだ@レモンサワーで

2021年07月24日 07時16分22秒 | 居酒屋
ホルモンやまだ@レモンサワーで



 「目利きの銀次」さんを出て、徒歩でメインのお店に向かいました。
こちらが「ホルモン焼き やまだ」さんです。
これで二回目の訪問ですが、前回はランチタイムでした。
今回は本格的にホルモンをいただく予定です。



 真っ赤に輝くホルモン焼きの看板が目立ちますね。



 紺地に白抜きののれんもまた王道です。
これをくぐってお店に入りました。
こちらもまた一番乗りでした。
一番奥のテーブル席に案内されます。



 何はともあれこちらのお店では「レモンサワー」です。
このコックが各テーブルに付いていて、60分の飲み放題です。
しかもお値段は550円ですから素晴らしいもんです。
まずは1杯目を注いでリラックスします。



 店員さんが何か不思議な注意をします。
よく考えてその意味が分かりました。
今付いているタンクの残りが少ないので二杯目ぐらいからは次ぎ方に注意してほしいということでした。
これはよくわかりましたが、酔っぱらうと忘れてしまいますね。





 こちらはメニューです。
税込み価格と併記されているのでこれは間違いやすいです。
そのうちすべて税込み表示に変わるんでしょうかね。
1割って結構な額になるので、分かりやすくしてもらいたいです。



 そしてレモンサワー飲み放題の掲示です。
これですと100パーセントの方がこの飲み放題だと思いますが、中には変わった方もいて、単品のレモンサワーという注文がありました。
たぶん1杯だけ飲む方なんでしょうが、私には理解できないです。
そしてついにホルモンが出てきました。



 レバーにコリコリ、コブクロにやまだホルモンの4種類でした。
さっそく網で焼いていただきます。
コンロの上にはダクトが付いていてそこから強力に排気するので、においはこもりません。
今の時代ではこの換気が安全性を高めてくれます。



 そしてこのお店は人気がありますね。
私たちの後からも続々とお客さんが入ってきました。
一人飲みの方はお一人だけであとはすべてグループ客です。
サラリーマン風の団体さんもいますね。





 さて、遅れて「玉ねぎ」も出てきました。
私は焼き野菜の中でもこの玉ねぎが大好物です。
これも同時に焼いていただきます。
久しぶりの焼肉、いや前回以来でしたか、はいいもんですね。





 こちらが各テーブルにあるレモンサワーのタンクです。



 そしてこれがサーバーです。
カウンターで一人飲みのお客さんがいますね。
そして追加のお皿も出てきました。



 こちらは「焼きセンマイ」だそうです。
私は一枚だけいただきましたが、なかなか噛み応えがありますね。
お店もだんだんに混んできて、6時前にはほぼ満員の状態でした。
これは人気があるなあ。



 しかしここでトラブル発生です。
やはり酔ってきたので、タンクの注意を忘れていました。
何回目かのレモンサワーを追加しているときに、突然にその終わりがやってきたわけです。
コックから気体が一気に噴き出てきました。

 これには慌てましたね。
すぐに店員さんが来て交換してくれましたが、大事にならなくて良かったです。
1時間が経過しましたが、飲み放題は延長もできます。
まあこれぐらいで勘弁してやるか。

 60分経ったから出ていけではなく、飲み放題が終わるだけですからくつろげますね。
しかし他のお店ではあまり見かけないので何かもったいない気もします。
セルフサービスなんで、お店の方も楽なんでしょう。
それでも肉がなくなってこれで無事終了です。

 これはまた来たいお店ですね。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目利きの銀次@またもやちょい飲み

2021年07月23日 07時06分43秒 | 居酒屋
目利きの銀次@またもやちょい飲み



 火曜日の午後4時、今回もまた「目利きの銀次」さんにやってきました。
最近採用率が高いお店ですが、今回もまた同じ「ちょい飲みセット」を注文する予定です。
お店に着くとその前には、一人の店員さんが飲み放題のパネルを持って立っていました。
これは同じ系列店で二階にある別のお店の店員さんですね。



 このお店も気にはなりますが、本日は銀次さんに入る予定ですのでパスです。
引き戸を開けて中に入りますが、やはり今回もまたお客さんの姿は見つかりません。
ベルを押して店員さんを呼び、席に着きました。
今回の店員さんは以前の方と違いましたが、さすがに一人だけではないようです。



 当然ですが、注文はこれです。
ちょい飲みのセットで、お酒が二杯に枝豆とおつまみというものです。
私は「アジフライ」を選ぶことにしました。
ドリンクは生ビールにお茶割りです。



 実は1200円での飲み放題プランもありますが、お通しがあって料理もそこそこかかるので意外に高くつきます。
以前このお店で「ドリンク半額」のサービスを使いましたが、それほど値段は変わらないかもしれません。
店員さんは奥に引っ込んで、これから調理をするようです。
まずはセットの枝豆が出てきました。



 あいかわらず大盛りの枝豆で良いですね。
今回もホカホカしているのは、注文を受けてから解凍したんでしょう。
そしてドリンクも出てきます。
まずは生ビール。



 やはり飲み始めは生ビールが一番ですね。
美味しいビールで心が和みます。
そして同時にお茶割りも出てきました。



 同じジョッキに薄めのお茶割りが入っています。
これが二杯同時に出て来るというのが少し不満ですが、省力化なんでしょう。
ここは通常の注文はタブレット形式なので、まとめてしまうんですね。
お店は静かなもので、落ち着いて飲めます。



 これで三回続けて貸し切りでした。
そして今回も最後まで他にお客さんは入りませんでしたが、本当に大丈夫なのかな。
しばらくしておつまみがやってきました。
今回のおつまみは「アジフライ」です。



 来てみてびっくり、意外と大きなアジフライが二枚も乗っていました。
そして中濃ソースも付いています。
これは美味しそうだ。
やはりフライは揚げたてに勝るものはありません。



 ホクホクのアジフライは久しぶりにいただきますね。
前回の刺身盛り合わせも良かったですが、これもまたありかな。
4種類あるちょい飲みセットのうち、まずはちょい飲みの2種類をこれで制覇しました。
残るはお食事セットの「日替わり定食」だけです。

 こちらのほうはお食事抜きの時だけなので、そのうち試してみるつもりです。
平日で、私がお休みの時のランチタイムに使えそうですね。
今回は時間つなぎの面もあるので2杯をのんびりと飲んでいます。
時間はそろそろ午後5時、メインのお店が開く時間になりました。

 そこでお会計をします。
お店を出るとまだ例の店員さんがいて、ありがとうございますと挨拶されました。
いつもごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おがわ@おでんで1杯

2021年07月22日 07時11分44秒 | 居酒屋
おがわ@おでんで1杯



 日曜日の昼下がり、たまにはおでんでも食べようかと、浅間通りの「おがわ」さんにやってきました。
こちらに来るのも久しぶりですね。
まずは入口で席が空いているかと確認します。
奥のテーブルには賑やかに盛り上がっているグループ、手前には年配男性の一人客でした。

 すると一番手前のテーブル席を片付けてくれました。
まずは席に着く前におでんの注文です。
こちらのお店はおでんしかありませんから入口にある大きなおでん鍋の前で注文をすることになります。
ビールを飲みながらじっくり考えようと思っていたので、ここは慌て気味になります。

 「糸こんにゃくと昆布お願いします」
「今日はコンブは無いんです」
「じゃあ、はんぺんでお願いします」もちろん静岡ではんぺんと言えば100パーセント黒はんぺんのことです。
おでんに粉を掛けるのかと聞かれてイエスと答えます。



 席で待っているとすぐにおでんが出てきます。
コンブがないのは残念でしたが、そういえば前回もなかったような気がしました。
遂にコンブは欠番になったのかな。
そして瓶ビールが出てきます。



 こちらはキリンの大瓶で650円です。
この暑さですから冷えたビールが美味しいですね。
しばらくしてお孫さんが高校から返ってきました。
そうかこの子は以前店でお手伝いしてた子だな。



 壁のメニューにはホッピー割りもありますが、出来合いなのであまり期待できません。
ここでは結局瓶ビールというのが正解です。
しかし後ろの席では店員さんと常連のお客さんで大盛り上がりでした。
大おかみさんと娘さんがお二人でやっているので通常でも賑やかなお店です。



 ぼんやりと見ていると面白いものがありました。
それはまるちゃんの「ハイラーメン」でした。
インスタントラーメンの先駆けともいえる商品で、昔は大流行したものです。
最近はスーパーではめったに見かけませんが、ここにあるのか。

 たまにはこういう物もいいかな。
のどが渇いていたせいもあって、あっという間にビールが空いてしまいました。
それではとお会計です。
大おかみさんにそれをお願いすると、予想と違いました。

 「糸コンがありますよ」
「ああそうか、すいません」
こちらのお店ではおでんの串で代金を計算します。
糸コンと卵はそれが二本ついているんですね。

 ですから申告しないと料金が多くなってしまいます。
1年ぶり以上なので私もついのんびりしていました。
はんぺんが1本90円、糸コンが120円でした。
そうかコンニャクのほうが安かったか。

 「のりこのおでん」さんなきあと、おでんで軽く飲めるお店はこのお店ぐらいになってしまいました。
たまにはおでんで1杯も悪くないな。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスト@気になる裏方

2021年07月21日 07時09分48秒 | 居酒屋
ガスト@気になる裏方 

 梅雨も明けたようで、一気に暑くなりましたね。
家でじっとしているのもつまらないので、夕ご飯前のちょい飲みにやってきました。
目指したお店はいつものガストさん。
しかしこちらは我が家に近いほうのお店です。



 店頭にはうなぎの幟がだるそうに動いていました。
風もないし、うなぎだって暑いんでしょう。
看板には「ガスト」の文字の下に「から好し」が併記されています。
最近ではガストよりも唐揚げが人気なんだろうな。



 お店に入ると意外に混んでいて驚きます。
しかも今日はグループ客が多めでした。
一人客は私と前の席にいるパソコン使いの中年男性だけですね。
真ん中あたりの席に座ってまずは生ビールの注文です。



 暑い時は生ビールに限るなあ。
東京ではコロナが猛威を振るっていますが、静岡はまだまだ大丈夫。
ファミレスにもお客さんが戻ってきているようです。
店員さんもお客さんの回転を良くしようと、小刻みに客席を回って器を下げていました。



 おつまみは定番になっているフライドポテトです。
こればかりで能がないですが、代わりのものが見当たりませんから仕方がない。
揚げたてなんで美味しいんですね。
すると奥のほうから賑やかな声が聞こえてきました。

 お客さんかと思ってそちらを見ると、これが違いました。
私の席から左手には店員さんの通行口があって、その奥が厨房です。
どうやらその奥から聞こえてくる声のようです。
女性の店員さんが何やらワイワイやっている感じでした。



 仲が良いのにこしたことはないですが、このご時世です。
もちろんマスクは付けていますが、気にはなりますね。
それでもビールは進んで二杯目です。
私のテーブルにもアクリル板があって、前と仕切られています。

 ビールを持って来た店員さんは、その板の隙間からビールを出すので上の泡とすれすれでした。
広い席に座る私が悪いんですが、広いなら広いなりに使い勝手が悪いですね。
早くこの板が取れる時代に戻りたいものです。
のんびりと1時間過ごしてこれでお会計でした。

 その時に言われて初めて気が付きましたが、ガストさんでも楽天のポイントが付くようです。
これは今まで気にしていませんでしたが、今後はカードが必須です。
スズメの涙程度のポイントですが、それでも結構。
ポイント貯めて豪遊するぞ。

 ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする