デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

今年もキツネノカミソリ咲く

2014年07月22日 | 山歩き

Kitunenokamisori140722   

梅雨は明けたとのことだが,いぜんとして「梅雨雲」が残っていてどうもすっきりしない。蝉の鳴き声もあまり聞こえてこないし梅雨の延長線の感。そんななか,所要の合間をぬって,山地の集落(大山路地区) を歩いたのに続き,キツネノカミソリ狙いで兄弟山近くの山道を歩いた。  山地の集落周辺では,オトギリソウやサワオトギリに出会ったほか,コマツナギ,ダイコンソウ,ヤブラン,ヤブガラシ,オニドコロ,オニユリなどを見かけカメラに収めた。  車で移動しキツネノカミソリの生えているところへ。過日訪れたときは,空振りだつたが今日は咲いているはずだと覗いてみたところ,数株が花をいっぱいつけているのを見かけた。実に美しい。今日の一枚はそんなキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)とする。今年も美しい姿を見せてくれてありがとう。そして今日のもう一枚は山地の集落で見かけたコマツナギとする。

Komatunagi140722

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ訪ねて

2014年06月24日 | 山歩き

Sasayuri14062401 

相変わらず雲は多いが晴れ間も見える。そんななか,久々長野山(周南市鹿野,標高:1,015m)方面に向かった。いま,ササユリが見頃を迎えているとのことなのでそれを含む周辺散策。  長野山に至る道中,この時期限定のいくつかの野草たちに出会った。jまずはコアジサイとヤマアジサイ,とりわけここにはコアジサイがとても多い。そしてツルアジサイ,その近くの崖地ではタカネマンネングサ(ベンケイソウ花)も見かけた。山頂近くになるとササユリがあちこちで咲いているのを見かけた。美しいこの花をしばらく見入っていた。  これを今日の一枚とするほか,以下コアジサイほか三枚Pする。①コアジサイ ②ヤマアジサイ ③ツルアジサイ ④タカネマンネングサ

Sasayuri14006

 

Koajisai140624

 

Turuajisai140624

Takanenneugusa140624


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタタビ&外来種のコマツナギ

2014年06月13日 | 山歩き

Matatabi1406112_2

Toukomatunagi140613

雲は多いものの晴れ間も見える。そんななか,所要を済ませ「一の坂川ダム」の奥地の山地を歩いた。昨日は思いがけないところでササユリを見つけることができ,運よければ今日も出会えるかもと期待をしていたが「空振り」だった。この時期,山のあちこちで一部の葉が白く染まっている蔓性植物をよく見かける。マタタビである。直径およそ2センチくらいの5弁の花をつけている。これを今日の一枚とする。花期には枝先の葉が白くなるという不思議な樹木である。

  そして今日のもう一枚は,コマツナギの「大型版」トウコマツナギとする。 在来種のコマツナギの樹高は50~80センチくらいだが,このコマツナギの樹高は3メートル以上もある。枝を多数出していてコマツナギ同様の紅紫の花をいっぱいつけている。ネットで調べてみたら,「中国原産の帰化植物で法面緑化のために導入栽培されたものが野生化した。」とのこと。たしかに今日見かけた場所は「山崩れ」した形跡がある。よってその復旧工事と併せた「緑化工事」で植栽されたのであろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブデマリやツクバネウツギ

2014年05月19日 | 山歩き

Yabudemari140519連日の好天気。日中の最高気温は25度を超すだろうと報じている。

  そんななか所要を済ませ,「21世紀の森」周辺,および東鳳翩山」(ひがしほうべんざん)と西鳳翩山」(にしほうべんざん)との中間地点にある地蔵峠近辺を散策した。 ミヤマナルコユリやカマツカなど幾種類かの野草や木の花たちをカメラに収めたが,これらのうち久々に出会ったヤブデマリ(スイカズラ科/ガマズミ属)を今日の一枚とする。

Tukubaneutugi140519  そして今日のもう一枚は,山道のあちこちで見かけたクツバネウツギ(スイカズラ科) とする。高さが1.5メートルくらいの低木に花冠の長さが2センチくらいの小さな小さな花をいっぱいつけている。

  加えて,「地蔵峠」付近の林の中で見かけたピンクの花をいっぱいつけたツツジ(ミツバツツジの一種であろう)および,早くも田植えが終わった山田のある「山地の集落の風景」をUPする。

Tutuji140519Yamada140519

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタザオに出会う

2014年05月13日 | 山歩き

Hatazao140513   昨日は一日中雨が降ったり止んだり。加えて時折強風が吹き荒れるという悪天候だったが,今日は,それがうそであったかのように朝から雲ひとつない,まさに「五月晴れ」 である。そんななか,所要を済ませ通称「八丁峠」方面へ。

  山の斜面のあっちこっちでコガクウツギを見かけたのに加え,コウゾリナ,ニガナ,ハナニガナ,カマツカの花,そして早くもソクシンランが咲きはじめているのを見かけた。

Yamatutuji140513  さらに奥へと進んだところで,細長い茎の先端に十字型の白い小さな花をつけた野草を見つけた。お気に入りのハタザオ(フブラナ科) である。これを今日の一枚とする。 そして,その近くの崖地で朱色の綺麗な花をつけたヤマツツジを見かけたのでこれを今日のもう一枚とする。

  まだ蕾ばっかりの個体もいくつかあり,ここへ来れば当分の間楽しめそうだ。加えてのもう一枚は山道からの眺望(ダム湖と周辺の山々)とする。

Fukei140513


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする