デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

タツナミソウとカタバミ

2011年04月30日 | 山野草

Tatunamisou110430   昨日は雲ひとつない好天気だったのに今日は下り気味でところにより雨が降るとの予報。

  朝の散歩は糸米地区の平地コース。林の縁で早くもタツナミソウが顔を出しているのを見かけた。日の当たる方向に向かって,繊細な模様のある花をつけている。今日の一枚はタツナミソウとする。和名の由来は「立浪草」であり,花の咲き方と模様が「泡立つ波」を連想させるからという。

Katabami110430   そしてもう一枚は,畑や道端などのあちこちで咲き始めたカタバミとする。雑草でおなじみの厄介な存在ではあろうが,花はとてもかわいい。これらのほか,道端や畦道でハルジョオン,ジシバリ,オニタビラコ,ムラサキサギゴケ,レンゲソウ,ノアザミなどをカメラに収めて帰った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバアケビとオオバタネツケバナ

2011年04月29日 | 山野草

Akebi110429   今日から「大型連休」初日で,それを歓迎するかのように雲ひとつない好天気。

  朝の散歩は,木戸公園経由で糸米川沿いを「兄弟山」(おとどいやま)方面へ。日頃は静かなこの場も,親子ずれのハイキンググループで賑わっていた。

  山の斜面のあちこちでヤマフジが咲いているのを見かけた。ミツバアケビの生えている林の中をのぞいてみると,チョコレート色した可憐な花をつけているのを見かけた。

Ootanetukebana110429   今日の一枚はそんなミツバアケビとする。ミツバアケビの実はアケビより大きくて美味しいとのこと。おそらく鳥たちの餌になり,人様の口には入らないであろうが,実の熟すころ頻繁に訪れてみることとしょう。

  今日のもう一枚は,その近くにいっぱい生えていたオオバタネツケバナとする。3~4ミリくらいの4弁の白い花をいっぱいつけている。このタネツケバナ周辺では,ツルカノコソウやシャガの群生,ムラサキケマン,サツマイナモリなどを見かけた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマフジ

2011年04月28日 | 山野草

Yamafuji110428m   昨日は時折激しい雷雨があったりの不安定な天候だったが,今朝は時折お天道様が顔を出してくれるほどに回復した。

  朝の散歩は,田園地帯を経て山地の集落(大山路:おおやまじ)一周およそ5キロコース。田圃の畦や道端のあちこちでジシバリをよく見かける。場所によっては群生もしている。山地の集落ではコバノガマズミが白い蕾をいっぱいつけているのを見かけたほか,山のあちこちでツツジ(おそらくモチツツジ)やヤマフジが花をいっぱいつけているのを見かけた。今日の一枚はこれらのうちヤマフジとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジシバリとキケマン

2011年04月26日 | 山野草

Jishibsri110426   朝の散歩は我が家からおよそ1キロ余のところにある「スポーツの森」周辺を散策。さらにはそこから山越えをし石丸という集落を経て我が家までのおよそ5キロコース。

  森周辺では,ヤマフジが咲き始めたのを見かけたほか,幾種類かのスミレ,モチツツジ,クサイチゴ,ノゲシ,ミツハツチグリ,カタバミ,ノアザミ,ジシバリ,ニガナなどに出合った。

Kikeman110426   山越えをし,山地の集落にぬけた地点で,今日もでフデリンドウに出会うことができ,しばらく見入っていた。また,その近くでは久々にキケマンを見つけた。ムラサキケマンはいまあちこちでみかけるが,キケマンは滅多にお目にかかれない。

  今日の画像はこれらのうち,ジシバリと,久々に出合ったキケマンとする。ムラサキケマンは日陰のやや湿ったところに生えるが,キケマンは山すその明るいところに生える。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョイスミレとクロモジ

2011年04月25日 | 山野草

Nyoisumire110425m   好天気のなか,通称「八丁峠」方面へ車で出かける。ところどころで車を止めて周辺を散策した。

  幾種類かの山に咲く桜をあちこちで見かけた。真っ白いのや薄いピンクや濃いピンク,八重桜など・・・。山道では,タチツボスミレやオオタチツボスモレ,ニョイスミレなど幾種類かのスミレ,カキドオシ,やや湿った場所では,ツルカノコソウやサツマイナモリ群生,ムラサキケマンの群生などを見かけた。

Kuromoji110425m   また,山の斜面のあちこちで,ピンクの花をいっぱいつけたコバノミツバツツジや白い花をいっぱいつけたナガバモミジイチゴ,クサイチゴなどに加え,今日もフデリンドウに出合った。クロモジやキブシなど木々たちも花をつけているのを見かけた。今日の画像は,それらのうち花径1センチくらいの小さく唇弁の紫色のすじが目立つニョイスミレと,小さな小さな集団花をつけたクロモジ(クスノキ科)とする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする