デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ノビルやキキョウソウ

2019年05月31日 | デジカメ散歩日記

ノビル(ユリ科/ネギ属):花蜜を求め小さな蜂が飛んできた

朝のうちは小雨模様であったが薄日がさすほどに天候回復したことからカメラ持って出かけた。今日は、川岸を川下側におよそ1キロ余下った地点でUターンし田園地帯を経て我が家までのおよそ3キロコース。コマツヨイグサ、カタバミ、ハハコグサ、マメグンバイナズナなどを撮りつつしばらく歩をすすめていると、土手で長い茎の先端の珠芽(ムカゴ)から花茎を出し白い花を咲かせている野草の集団を見かけた。ネギの仲間であるノビルだ。近くでカメラを構えていると小さな蜂が飛んできて花蜜を吸いはじめた。そんなノビル(ユリ科/ネギ属)を今日の一枚とする。さらに歩をすすめていると、ホタルの出る時期に咲きはじめるホタルブクロを見かけたほか、キキョウソウ、アカバナユウゲショウ、アレチハナガサ、群生しはじめたヒメジョオン、ムラサキカタバミなどをカメラに収めて帰った。これらのうち、キキョウソウ、アレチハナガサ、アカバナユウゲショウなどを以下にUPする。

キキョウソウ(キキョウ科/北アメリカ原産の帰化植物)

アレチハナガサ(クマツヅラ科/南アメリカ原産帰化植物)

アカバナユウゲショウ(アカバナ科マツヨイグサ属/南アメリカ原産の帰化植物)

散歩道にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノコソウや珍しいものに出会った

2019年05月30日 | デジカメ散歩日記

カノコソウ(オミナエシ科)

薄雲が所々に出ているくらいでとても好天気。そんななか、Jeepで西鳳翩山(にしほうべんざん:標高741.9m)の山頂近くの山道を歩くこととした。目的地に着き林下に車を置いて山道に入ろうとしたところで、我が家周辺では見かけなくなった健在なツルカノコソウを見掛けたのでカメラに収めようとしていると、そのすぐ近くでカノコソウが咲いているのを見かけた。カノコソウに出会ったのは随分久しい。これを今日の一枚とする。ここでは今まさに真っ盛りのコガクウツギをはじめ、ガマズミ、コサツクバネウツギ、ニガナ、ハナニガナ、ナガバモミジイチゴの実、サルトリイバラの実などを撮りつつ歩をすすめていると、小さな黄緑色の花をつけた樹木を見かけた。また、そのすぐ近くでは白い花を多数つけた樹木を見かけた。なんだろうと帰宅後、ネットや図鑑で調べたところ、前者はツルウメモドキ(ニシキギ科)のようだ。そして後者は、聞きなれないタンナサワフタギ(ハイノキ科)という名の樹木のようだ。今日は珍しいものに出会うことができ何より。以下、前記のツルウメモドキ、タンナサワフタギ、ツルカノコソウなどをUPする。

ツルウメモドキ(ニシキギ科)であろう

タンナサワフタギ(ハイノキ科)であろう

ここでは未だに健在なツルカノコソウ(オミナエシ科)

ガクウツギ

ナガバモミジイチゴの実(撮った後に食ってみたが少し酸味は強いものの美味しかった)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルコユリやイワガラミなど

2019年05月29日 | デジカメ散歩日記

林の下でナルコユリ(ユリ科/アマドコロ属)

朝のうちは曇り空だったが、次第に青空が拡がってきた。そんななか「21世紀の森」および鳳翩山への登山口がある「地蔵峠」方面に向かい周辺を散策した。森周辺ではコツクバネウツギやビロードイチゴの実、コガクウツギなどを撮りつつ歩をすすめていると林下の斜面で幾つもの小さな緑白色の花筒をぶら下げたナルコユリを見かけた。これを今日の一枚とする。「地蔵峠」周辺では、ニガナやハナニガナ、そして美しい花をつけたヤマツツジ、大木に絡み高い所まで這い上がって花を咲かせていたイワガラミ、林下でひっそりと咲いていたフタリシズカなどを見掛けカメラに収めた帰った。以下、これらのうち前記のイワガラミ、コガクウツギ、ヤマツツジ、ビロードイチゴの実などをUPする。

大木に絡んで高い所まで這い上がって花をつけていたイワガラミ(ユキノシタ科)

コガクウツギ(ユキノシタ科)

崖地に咲いていたヤマツツジ

林下でひっそりと咲いていたフタリシズカ(センリョウ科)

ビロードイチゴの実(撮った後に食ってみたら美味しかった)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイカカズラやセンダンの花など

2019年05月27日 | デジカメ散歩日記

スクリュー状の白い花をいっぱい咲かせたテイカカズラ(キョウチクトウ科)

ここのところ好天気続きだったが、今日の空は雲に覆われていて夕刻から明日にかけてまとまった雨が降ると報じている。そんななか朝の散歩は田園地帯を経て山地の集落・大山路一周コース。田園地帯では定番のカタバミをはじめ、アカバナユウゲショウ、アメリカフウロ、コモチマンネングサなどを撮りながら山地の集落へ。集落にさしかかったところでワルナスビが咲きはじめているのを見かけた。さらに歩をすすめ林にさしかかったところで大樹・センダンの木が紫色の花を咲かせているのを見かけたほか、その近くではスクリュー状の白い花をいっぱいつけたテイカカズラ、ガマズミ、ヤマボウシ、あちこちで競うように咲いているスイカズラ、赤く熟したクサイチゴの実などををカメラに収めて帰った。これらのうち今日の一枚はテイカカズラとするほか、ワルナスビ、センダン、クサイチゴの実などをUPする。

ワルナスビ(ナス科/北アメリカ原産の帰化植物)

センダン

クサイチゴの実(撮った後、食ってみた。甘酸っぱくて懐かしい味がした。)

散歩道の風景


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きはじめたウリノキの花

2019年05月24日 | デジカメ散歩日記

ウリノキの花

今日も好天気。しかも今日は最高気温が32度にもなると報じている。全国的にもこの時期としてしは記録的な暑さとなるだろうとのこと。そんななか、涼しいところでも歩こうと「宮野湖」方面に向かい、湖周辺を散策することとした。あちこちで競うように咲いているノイバラやコガクウツギ、ガマズミなどを撮りつつ、今日あたりウリノキの花が咲きはじめているはずだと、その場を訪れてみた。白い蕾をいっぱいぶら下げていたので近寄って見ると、数輪、独特の形態をした花を咲かせているのを見かけた。そんなウリノキの花を今日の一枚とする。以下、もう一枚ウリノキの花をUPするほか、前記のガマズミ、そして、ウリノキの近くで見かけたユキノシタ、花期の時期を知らしめるため一部が白色に変色したマタタビの葉などをUpする。

もう一枚ウリノキの花

ガマズミ

もう一枚ガマガミ

やや湿った場所で咲いていたユキノシタ

花期をアピールするマタタビの葉・・・もうすぐ可憐な花を咲かせる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする