デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

秋吉台を歩いた

2018年09月28日 | デジカメ散歩日記

秋吉台展望台からの眺望

昨日に続き今日も「秋晴れ」である。所要を済ませあまりにも好天気であるが故に久々秋吉台を訪れてみた。ここは「山野草の宝庫」といわれており四季折々楽しませてくれる。まずは秋吉台展望台近辺を散策開始、目についたのは、可憐な花をつけたサイヨウシャジンとシラヤマギクが競うように咲いて咲いていることである。まずはこれらをカメラに収めつつ歩をすすめた。花いっぱいつけたヤマハギ、サワヒヨドリ、アキカラマツ、オトコエシなどを撮り「長者が森」方面に移動し引き続き散策した。ここでは、我が家周辺では見かけず秋吉台でしか出会ったことのないヒメシヨン(姫紫苑)という野菊を見かけたほか、ノコンギクとおもえる野菊やヨメナ、ゲンノショウコ、アキノノゲシなどに出会った。今日の一枚は、展望台からの眺望とし、今日出会ったヒメシヨンなど「野菊」四種、およびサイヨウシャジン計6枚をUPする。

秋吉台でしか見かけないヒメシオン(姫紫苑):径6~7mmくらいの花を密につけている

草原のあちこちで見かけたシラヤマギク

野菊(葉がざらついているのでノコンギクであろう)

これはヨメナいであろう

これも草原のあちこちで見かけたサイヨウシャジン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2018年09月27日 | デジカメ散歩日記

いま彼岸花が真っ盛り

秋晴れである。時折通り抜ける風がしとても心地よい。そんななかカメラ持って出かけた。我が家周辺はもとより、いままさに彼岸花が真っ盛りである。よって、今日の一枚は山地の集落・岩杖で撮った彼岸花とする。この彼岸花を撮った後「宮野湖」を訪れ周辺を散策することとした。7月の豪雨以来長くにわたり一部通行止めとなっていたが過日通行可能しとなったことからここは久々である。ノコンギクしと思われる野菊や、ヒヨドリバナ、オトコエシ、キンミズヒキ、ヤブマメ、ミゾソバ、ヨシノアザミ、サンショウの実、そしてツリフネソウにも出会った。これらのうち、今日のもう一枚はツリフネソウとし、以下ミゾソバ、ヨシノアザミ、サンショウの実をUPする。

ツリフネソウ

ミゾソバ

ヨシノウザミ

サンショウの実


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノソウが咲いた

2018年09月25日 | デジカメ散歩日記

アケボノソウ(リンドウ科/センブリ属)

曇り空だが晴れ間も見え概ね好天気。そんななかカメラ持って出かけた。まずは「21世紀の森」周辺を歩いたのに続き、峠を越えて、山地の集落、佐々並地区へ向かい周辺を散策。そして帰りは「7月豪雨」以降「通行止め」になっていた、通称「八丁峠」道経由で帰宅。今日も幾種類もの野草てたちに出会った。森周辺では、咲きはじめたノコンギクであろう野菊たちが出迎えてくれたのに続き、シュウブンソウ、ヒヨドリジョウゴの実、ゲンノショウコなどに出会った。佐々並地区では、ぼつぼつアケボノソウが咲いているはずだとその場を訪れてみたてころ、予想どおり数株が花をいっぱいつけているのを見かけた。その美しい姿をしばらく見入っていた。その周辺では、アカハバナ、ヤマハギ、ツクシハギ、オトコエシなどを見かけた。また帰り道の「八丁峠」ではシラヤマギク、いまだ健在のツルリンドウなどを見かけカメラに収めて帰った。これらのうち今日の一枚はアケボノソウとし、以下、もう一枚アケボノソウ、ヒヨドリジョウゴの実、アカバナ、ツルリンドウなどをUPする。

もう一枚アケボノソウ

ヒヨドリジョウゴ(ナス科)の実

アカバナ

いまだ健在なツルリンドウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラタデに出会った

2018年09月18日 | デジカメ散歩日記

サクラタデ

今日は好天気「秋晴れ」である。そんななか、所要を済ませ、市内大内地区奥地の小集落、大内畑という所を訪れてみた。目的はサラシナショウマであったが残念ながら空振り。諦めて山林道を歩いていると沼地で白い小さな集団花を穂状につけている植物を見かけた。サクラタデである。とても久しぶりの出会いである。これを今日の一枚とする。しばらく歩いていると美しい野菊を見かけた。おそらくヨメナであろう。また、そのすぐ近くでも、それよりか少し大きめの花をつけた野菊を見かけたが、葉の形状は同じでありこれもヨメナであろう。しばらく歩をすすめていると径が5mmくらいの小さな5弁の花をつけたハキダメギクを見かけた。以下、三つの野菊、および帰り道の田圃で咲き誇っていた彼岸花をUPする。

野菊・・・ヨメナであろう

野菊・・・これもヨメナであろう

ハキダメギク・・・花径5mmほどの愛らしい花

帰り道の田圃で咲き誇っていた彼岸花


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花が咲いた

2018年09月13日 | デジカメ散歩日記

彼岸花が咲いた

空は雨雲に包まれ今にも小雨が落ちてきそうな生憎の天候である。そんななかカメラ持って出かけた。今日あたり彼岸花が咲いているのではないかと、田園地帯を経て山地の集落(大山路地区)一周コースを歩くことに。田圃周辺で田圃の雑草、チョウジタデやタカサブロウ、コシロノセンダングサ、マルバルコウ、マルバアサガオなどを撮っていると、田圃の畦で目的の彼岸花が数輪咲いているのを見かけた。不思議に毎年、彼岸が近くなると咲きはじめ、今月下旬にかけて楽しませてくれる。そんな彼岸花を今日の一枚とする。さらに歩をすすめ、山地の集落周辺では、野菊をはじめサイヨウシャジン、ノアズキ、ワルナスビ、アキノノゲシ、オオニシキソウ、イボクサ(田圃の雑草)、ツルボなどをカメラに収めて帰った。これらのうち、前記チョウジタデ(田圃の雑草)を今日のもう一枚とするほか、これまた「田圃の雑草」イボクサ、コシロノセンダングサ、そして今日も野菊(ヨメナであろう)をUPする。

田圃の雑草、チョウジタデ(アカバナ科)

これも田圃の雑草、イボクサ(ツユクサ科)

コシロノセンダングサ:世界の熱帯から暖帯の原産で幕末に渡来したといわれている。

野菊(ヨメナであろう)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする