デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

サワギキョウに出会った

2021年09月30日 | デジカメ散歩日記

サワギキョウ(キキョウ科/ミゾカクシ属)

秋晴れのなか久々に、山地の集落・棯畑地区へ向かい、さらにその奥地の小集落周辺を散策した。ヒヨドリバナ、サワヒヨドリ、オミナエシ、ヤマハギなどを撮りつつ小集落へ。小集落にさしかかり小川沿いを野菊たちを撮りつつ歩いといるとアケボノソウが数輪花を咲かせているのを見かけた。さらに歩すすめ湿地帯のある場所で 濃い紫色でミゾカクシの花を拡大したような花を咲かせたサワギキョウを見かけた。我が家近辺では見かけない珍しい存在。ネットでいろいろ調べたところ、近年、減少傾向にあり「準絶滅危惧」に指定した自治体もあるとのこと。そんなサワギキョウせ今日の一枚とする。「沢に咲く桔梗」と言う意味で沢桔梗(サワギキョウ)という名があるらしいが、花の色は濃紫色でキキョウのイメージはあるものの、花の形は大きく違う。そして今日のもう一枚は、帰り道の草地でみかけた、これまた我が家周辺では見かけないカセンソウとし、以下に前記のオミナエシ、アケボノソウ、そして野菊たち「三種」をUPする。

カセンソウ(キク科/オグルマ属)

オミナエシ

アケボノソウ(リンドウ科/センブリ属)

野菊1

野菊2

野菊3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mm級の小さな花 ツルマメなど

2021年09月29日 | デジカメ散歩日記

ツルマメ(マメ科/ダイズ属):径が5mmくらいの小さな花

曇り空だが時折日ざしもある。そんななか所要を済ませ山地の集落・大山路地区を歩いた。オオイヌタデ、イヌタデ、アレチハナガサ、カナムグラ、コシロノセンダングサなどをカメラに収めながら歩をすすめていると、小さな小さな紅紫色の花を咲かせた蔓性の植物を見かけた。手持ちの図鑑と照合したところツルマメの花と判明。さらに歩をすすめていると美しい青紫の花を咲かせたノアサガオ、小型のアサガオ・マメアサガオ、ヤブマメ、そして未だ健在なヌスビトハギやキンミズヒキ、ヒメキンミズヒキ、そして落葉低木・クコが花を咲かせているのも見かけた。これらのうち今日の一枚はツルマメの花とし、以下に前記のノアサガオ、カナムグラ、コシロノセンダングサなどをUPする。

ノアサガオ(南アメリカ原産の帰化植物)

コシロノセンダングサ(熱帯原産の帰化植物)

キンミズヒキ(バラ科)

カナムグラ(クワ科/クワクサ属)

クコ(ナス科/落葉低木)の花


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もツルリンドウに出会った

2021年09月27日 | デジカメ散歩日記

 木陰に咲いていたツルリンドウ

秋晴れのなか、久々に「七房林道」に向かい周辺を散策した。まずはヤブマメを見かけたのに続いて、その近くでヌマダイコン、イヌタデ、アメリカセンダングサ、ヤマハギ、ゲンノショウコ、オトコエシなどを見かけカメラに収めてた。さらに峠方面に向かい峠を越えた地点の山道を歩いていると、可憐な花をいっぱい咲かせたツルリンドウを見かけた。しばらく座り込んでその可憐なに姿を見入る。さらに歩をすすめていると小さな小さな唇型の花を咲かせたイヌコウジュ、ショウブンソウ、ヨシノアザミ、そしてヤクシソウが咲きはじめているのも見かけた。これらのうち今日の一枚は可憐な花をいっぱい咲かせたツルリンドウとし、以下に前記のヤブマメ、アキノノゲシ、ヌマダイコン、イヌコウジュなどをUPする。加えて、林道の峠ちかくの高台からの眺望もUPする。

ヤブマメ(マメ科/ノササゲ属)

アキノノゲシ

ヌマダイコン(キク科)

イヌコウジュ(シソ科):小さな小さな花にアリさんが花蜜吸いに・・・

咲きはじめたヤクシソウ

高台からの眺望・・・宮野地区から山口市中心部そして小郡方面まで見える


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノソウに出会った

2021年09月22日 | デジカメ散歩日記

アケボノソウ(リンドウ科/センブリ属):アリさんが花蜜を吸いに

朝早くは曇り空だったが急速に青空が拡がり爽やかな「秋晴れ」となった。そんななか、アケボノソウが咲いているはずと、通称「八丁峠」方面に向けてJeepを走らせた。まずは「宮野湖」に立ち寄り周辺を散策した後に「峠」方面へ。「湖」周辺では花いっぱいつけはじめた野菊をはじめ、イヌタデ、ハナタデ、ミゾソバ、ヒメカンミズヒキ、ミズヒキ、ミヤマトウバナ、そしてツリフネソウなどを見かけカメラに収めた。「峠」方面では、ヒヨドリバナやシラヤマギクやオトコエシ、シラヤマギク、イヌトウバナ、ゲンノショウコなどを撮りつつ歩をすすめ「峠」にさしかかったところで、幾株のアケボノソウが花いっぱい咲かせているのを見かけた。実に可憐で美しい花である。よく見ると小さな蟻が花蜜を吸いに上ってきていた。そんなアケボノソウを今日の一枚とする。なお、この場から少し離れた場所へも覘いてみたところ、ここでも開花がはじまっていた。またここでは、昨年初めて見つけたイワアカバナが今年も幾株か径が6~7mmくらいの可憐な4弁の花を咲かせているのを見かけた。以下に、もう一枚アケボノソウをUPするとともに、前記のミゾソバ、ツリフネソウ、イワアカバナ、そして帰り道の山地の集落で撮ったヒガンバナをUPする。

もう一枚アケボノソウ

ミゾソバ(タデ科)

ツリフネソウ

イワアカバナ

野菊

彼岸花


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルリンドウに出会った

2021年09月09日 | デジカメ散歩日記

林の縁でツルリンド

今日は朝から青空が拡がっている。時折通り抜ける風がとても爽やかで心地よい。そんななか、通称「八丁峠」方面へJeepを走らせた。あちこちでセンニンソウが競うように咲いている。野菊たちやヤマハギ、アレチヌスビトハギ、ミズヒキ、キンミズヒキ、オトコエシなどを撮りつつ奥へ奥へとすすんだところで、ヒヨトジリバナ、トウコマツナギ、ウド、ミゾソバなどを見かけカメラに収めた。峠ちかくにさしんかかったところで、シラヤマギクやゲンノショエウコ、イヌトウバナなどを撮っていると、ツルリンドウが可憐な花せを咲かせてを見かけた。これを今日の一枚とするほか、以下に前記のヤマハギ、アレチヌスビトハギ、シラヤマギク、イヌトウバナなどをUPする。

ヤマハギ

アレチヌスビトハギ(マメ科/北アメリカ原産の帰化植物)

シラヤマギク

イヌトウバナ(シソ科)

ヒヨドリバナ(キク科/フジバカマ属)

ウドの花(ウコギ科/タラノキ属)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする