デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

コシロノセンダングサ

2014年09月30日 | デジカメ散歩日記

コシロノセンダングサ

  「秋晴れ」は昨日までで,今日は一転,空は厚い雲に覆われ,今にも小雨が落ちてきそうなあいにくの天気である。そんななか,所要を兼ねて川土手を歩いた。まず目にはいったのは径が2センチくらいの白い可憐な花をつけたコシロノセンダンクサ(キク科/センダングサ属)である。北米原産の「帰化植物」だとのこと。これを今日の一枚とする。

  そして,今日のもう一枚は,未だ健在なマルバルコウ(ヒルガオ科)とする。7月下旬頃から長期間にわたり楽しませてくれている。これも帰化植物」で熱帯アメリカ原産だとのこと。

マルバルコウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菊の季節

2014年09月29日 | デジカメ散歩日記

野菊(ノコンギクもしくはヨメナの変種であろう)

  ここのところ好天気が続いている。今日も朝から雲ひとつない「秋晴れ」である。そんななか,我が家からおよそ8キロ奥地にあるダム湖(  宮野湖)へ向かい,その周辺を散策した。まず出迎えてくれたのはここでも「野菊」で,あっちでもこっちでも白い花をいっぱいつけ「撮って~」とアピールしている。今日の一枚はそんな「野菊」とする。

  しばらく散策していると,ここでもツルニンジンに出会うことができた。また,その近くではこれを小さくしたような蔓性植物を見かけた。どうもハンショウズル(半鐘蔓:キンポウゲ科/センニンソウ属)のようだ。図鑑によるとハンショウズルの「花季」は5~6月となっているが,今夏は「梅雨」思わす不安定な天候が続いたことに起因し花をつけたのであろう。これを今日のもう一枚とするほか,ツフネソウ(吊船草)および湖畔の風景UPする。

ハンショウズル(その形が半鐘に似ていることからこの名があるらしい)

 ツリフネソウ(花の形が帆掛船を吊り下げたように見えることからこの名があるらしい)

 湖畔の風景(湖面が鏡のように見える)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルニンジンに出会った

2014年09月26日 | デジカメ散歩日記

ツルニンジン(キキョウ科)

  16号台風の影響をうけ不安定な天候が数日間続いたが,今日は一転「秋晴れ」である。そんななか,山地の集落(通称,天花畑:てんげはた)近くの山地を歩いた。時折通り抜ける風がとても心地よい。

 山道でまず出迎えてくれたのは,真っ白い花をいくつもつけた「野菊」(ノコンギクであろう)である。まだ咲きはじめたばかりだが,やがて白い可憐な花をいっぱいつけた「野菊」をあちこちで見かけるようになる。

  今日ヒットは,探し続けていたツルニンジン(キキョウ科)に出会えたことである。林の縁で草木に絡まって蔓を伸ばし,節々に径がおよそ3cmの鐘形の可憐な花をつけていた。その場を離れ難く,しばらく見入っていた。これをまず最初にUPし,二枚目は野菊をUPするほか,出会った幾種類かの野草たちのうち,ヒメジソ(シソ科)およびヨシノアザミ,そして今日もまた「彼岸花のある風景」をUPする。

山道に入ったところで出迎えてくれた「野菊」(ノコンギクであろう)

ヒメジソ(イヌトウバナを拡大したようだ)

ヨシノアザミ(この時期,山地に行けば必ずであえる) 

今日も彼岸花のある風景(山地の集落:天花畑にて)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレチハナガサとヨメナ

2014年09月22日 | デジカメ散歩日記

  雲は多いものの時折真夏を思わせるほど強い日ざしがある。日中の最高気温は30度ちかくにもなるだろうと報じている。そんななか,所要の合間をぬって,白石・糸米地区平地コースを歩いた。空き地に生えていた径が2~3mmくらいの小さな淡紫色の花をつけたアレチハナガサを今日の一枚とする。

アレチハナガサ

  数年前まではあまり見かけなかったが,ここ近年荒れ地や河原などに生えているのをよく見かけるようになった。ネットで調べたところ南アメリカ原産の「帰化植物」だとのこと。そして今日のもう一枚は,心地よさそうに咲いていたヨメナとする。

ヨメナ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルガオまだまだ健在

2014年09月19日 | デジカメ散歩日記

  今日の空は厚い雲に覆われあいにくの天気。そんななか,所要を兼ねて近くの川岸を川下側へおよそ1.5キロ下った後,岐路は反対岸を我が家までの一周コース。

ヒルガオ

  このコースは久々だが,川土手のあちこちでヒルガオが見応えある美しい花をつけ健在ぶりを発揮している。これを今日の一枚とする。また,その近くでは,アサガオの花を小さくし小指ほどの大きさの可憐な花をつけたマメアサガオを見かけたのでこれを今日のもう一枚とする。この二つを花(ヒルガオ科)を葉との対比でその大きさの違いがよくわかる。

マメアサガオ

  これらのほか,クコの花,オオニシキソウ,イヌタデ,イヌコウジュ,サイヨウシャジン,マルバルコウ,アキノノゲシなどをカメラに収めてか帰った。これらのうち,サイヨウシャジンおよぴ今日もヒガンバナのある風景をUPする。

サイヨウシャジン


ヒガンバナ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする