デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

マメアサガオやルコウソウに出会った

2024年08月28日 | デジカメ散歩日記

マメアサガオ(北アメリカ原産の帰化植物)

北上中の「台風10号」の影響であろうか今日の空は雨雲に覆われている。そんななか短時間ではあったが我が家周辺を歩いた。狙いはマメアサガオである。野生のアサガオやヒルガオ、マルバルコウ、ヘクソカズラ、野生のニラなどを撮りつつ歩をすすめていると、草木に絡んで蔓を延ばし径が1cm余の可憐な花を咲かせたマメアサガオを見つけた。最初見つけたのは白色だったが、その近くで淡紅色マメアサガオ(紅花豆朝顔と名付けられている)も見かけた。よって、まずはこれらをUPし以下には、その近くで見かけたルコウソウや前記のマルバルコウ、ヒルガオなどをUPする。

淡紅色のマメアサガオ(紅花豆朝顔と名付けられている)

ルコウソウ(ヒルガオ科/熱帯アメリカ原産の帰化植物)

マルバルコウ(ヒルガオ科/熱帯アメリカ原産の帰化植物)

美しい立派な花を咲かせたヒルガオ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mm級の小さな花を咲かせたツルマメ

2024年08月27日 | デジカメ散歩日記

ツルマメ(マメ科/ダイズ属)の5~6mmくらいの小さな花をzoom up

昨日同様今日も35℃超えの「猛暑日」だという。よって今日も涼しいところを歩こうと山地の集落・稔畑地区へ向かい奥地の小集落周辺を散策した。林の縁でツルリンドウを探すも確認できず。諦めて花いっぱい咲かせたセンニンソウのところへ行きそれをし撮っていると、そのすぐ近くで草木に絡んで茎を伸ばし小さな小さな紅紫色の花を咲かせた植物を見かけた。久々の出会いツルマメである。5~6mmくらいの小さな小さな花をZoom upし幾枚も幾枚もカメラに収めた。そんなツルマメの花を今日の一枚とし、以下に前記のセンニンソウと早くも稲刈りが始まった集落の田圃をUPする。

いま真っ盛りのセンニンソウ(キンポウゲ科)

早くも「稲刈り」が始まった小集落の田圃


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて出会った白い十字の花を咲かせた野草

2024年08月26日 | デジカメ散歩日記

白い十字の花を咲かせた北米原産の帰化植物:メリケンムグラ(アカネ科)

孫たち(高1と中1)の夏休みも終わり今日から二学期だというのに、 依然として猛暑が治まらない。山口の「本日の最高気温は36℃」だ報じている。そんななか涼しい場所でも歩こうと「宮野湖」方面に車を走らせた。ここでは時折冷えた風が通り抜けていき汗を拭ってくれる。我が家周辺はげしく鳴いていたクマゼミたちの声は数日前から聞こえなくなったが、ここではミンミンゼミが激しくないているのに加え、林の中からツクツクボウシの涼しげな鳴き声が聞こえる。あちこちで競うように咲いていたセンニンソウ、咲きはじめたヤマハギやミズヒキ、未だ健在なハグロソウ、ダイコンソウ、キツネノマゴ、イヌトウバナなどをカメラに収めた。この場から「八丁峠」方面に移動し林の縁でツルリンドウを探すも確認できず。峠を越えて山地の集落・佐々並地区で短時間の散策。草地でナンバギセルとメマツヨイグサ、その近くの湿地帯で、今まで見たこともない白い十字の花を咲かせた植物を見かけた。zoom upしてみもると、花弁には微毛がありツルアリドオシの花に良く似ている。「スマホの検索」したらメリケンムグラという北米原産の「帰化植物」と判明した。この帰化植物を今日の一枚とし、以下にその近くで出会ったナンバギセル、そして宮野湖周辺で見かけたミズキ、ヤマハギ、イヌトウバナなどをUPする。


ナンバギセル(ハマウツボ科/ススキの根などに寄生する植物)

小さな可憐な花を咲かせたミズヒキ(タデ科)

咲きはじめたヤマハギ(マメ科/落葉低木)

イヌトウバナ(シソ科)

メマツヨイグサ(アカバナ科/北アメリカ原産の帰化植物)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイヨウシャジンが咲きはじめた

2024年08月21日 | デジカメ散歩日記

サイヨウシャジン(キキョウ科/ツリガネニンジン属)

早朝は涼しかったが気温は急速に上昇し午前8時頃には30℃に達した。今日の最高気温は「35℃超えの猛暑日」と報じていた。そんななか所要の合間(待ち時間)を利用し短時間ではあったが山地の集落・大山路地区で林の縁など日陰のある場所を歩いた。未だ健在なヤマジノホトトギスやヌスビトハギなどを撮っていると、お気に入りのサイヨウシャジンが咲きはじめているのを見かけたのでこれを今日の一枚とする。そして以下には、その近くの田圃で見かけた「田圃の雑草」オモダカおよび今年も我が家の庭で美しい立派な花を咲かせたナツズイセンをなせする。

田圃の雑草オモダカ(水田などで生育する湿性植物)

今年も我が家の庭に咲いたナツズイセン(ヒガンバナ科)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「貴重種」ノカンゾウに出会った

2024年08月19日 | デジカメ散歩日記

ノカンゾウ(ユリ科/ワスレナグサ属)/山口県「準絶滅危惧種」指定植物

今日の空は雲に覆われているが時折雲間から薄日が漏れる。今日の最高気温は32℃と報じており、「観測史上初」の二十余日にわたる「連続猛暑日」記録更新は昨日で終えた。ここにきて暑さも峠を越したようだが、あと幾日かは「猛暑日」があかも。朝の涼しいうちに我が家周辺を歩こうとカメラ散歩に出かけた。淡青色および白色の野生アサガオやセンニンソウ、カガイモ、美しい花を咲かせたヒルガオなどを撮りつつ歩をすすめていると川土手で「貴重種」ノカンゾウが一輪ほど咲いているのを見かけた。「八重咲」のヤブカンゾウが終わった頃に咲くノカンゾウは、かつてあちこちで見かけることができたが、ここ近年は極めて稀にしか見れない。京都府や三重県などいくつかの府県で「絶滅危惧種」に指定されており、山口県では「準絶滅危惧種」指定植物。そんな「貴重種」ノカンゾウを今日の一枚とする。そして以下に前記の野生のアサガオ、ヒルガオ、ガガイモに加え、帰り道で見かけたニラの花、キカラスウリの花などをUPする。

野生のアサガオ・マルバアメリカアサガオ(熱帯アメリカ原産帰化植物)

白色の野生のアサガオ

美しい花を咲かせたヒルガオ

ガガイモ

ニラ(ユリ科/ネギ属)の花

キカラスウリの花


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする