デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

テイカカズラ

2009年05月27日 | 山野草

Teikakazura090527m   朝の散歩は息子の店(糸米2丁目)周辺。空は厚い雲に覆われいまにも小雨が落ちてきそうなあいにくの天候。

  近くの林では,スイカズラにかわってテイカカズラが,プロペラ状の白い花をいっぱいつけているのを見かけた。今日の一枚はテイカカズラとする。その名は,鎌倉時代の歌人,藤原定家の墓所に生えていたことに由来するという。・・・そして,その近くにある大きなセンダンの木も花をいっぱいつけていて周辺に甘い香りをただよわせていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2009年05月25日 | 山野草

Yamaboushi090525   朝の散歩は「兄弟山」(おとどいやま)周辺の山道へ。今朝は晴れ渡り時折風が通り抜け心地よい。

  山の斜面に生えているヤマボウシがいっぱい花をつけていた。実にお見事。今日の一枚はヤマボウシ(山法師)とする。

  中央の丸い花穂を坊主頭に,4枚の花びらを白い頭巾に見立て,この名がついたとか。

Matema090523 そしてもう一枚は,昨日および一昨日,息子の店の手伝いで青海島へ行った際見かけた「マンテマ」とする。この時期,青海島ではあちこちで群生しているのを見かける。

図鑑によるとマンテマは「ヨーロッパ原産の「帰化植物」だそうで,堤防や川原などに生育する。」となっているが,海岸近くでは見かけるも,我が家周辺では見かけたことがない。あまり目立たないが近くで観察してみると結構美しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウソウ

2009年05月22日 | 山野草

Kikyusou090522s   昨日同様,今日もすっきりしない天候で時折小雨も落ちてくる。そんななか所要を済ませて我が家周辺を歩く。

  我が家のすぐ近くの空き地で,ハルジオンにかわってヒメジョオンが咲き始めた。そしてアカバナユウゲショウやカタバミ,ムラサキカタバミなどに混ざって,キキョウソウが数株可憐な花をつけているのを見かけた。キキョウソウは北アメリカ原産の「帰化植物」だとのこと。道端や荒れ地などでよく見かける。今日の一枚はそんなキキョウソウ(キキョウに似ているからキキョウソウ)とする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツクバネウツギ

2009年05月21日 | 山野草

Kotukubaneutugi090521s 空は厚い雲に゜おおわれ,今にも雨が落ちてきそうなあいにくの天候。我が家から数キロはなれた山地の集落を経て,その隣の山地の集落へ。山中のところどころへ車を止めては周辺を散策した。ガクウツギやエゴノキ,マルバウツギ,コバノガマズミ,ノイバラ,ヤマボウシなどなどに出合った。

  ここら周辺には何故だかか我が家周辺では見かけないコクツバネウツギがとても多い。長さが1.5センチくらいの筒状の白い花。その内側に黄色の班紋をつけた可憐な花。今日の一枚は山道でみかけたコクツバネウツギとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメコバンソウ

2009年05月20日 | 山野草

Himekobansou090520m   朝の散歩は木戸公園経由で糸米川沿いを奥へ。今日は朝から日ざしが強く日中は「真夏日」となると報じている。

  草地で早くもホタルブクロが花をつけているのを見かけた。毎年同じ場所でこの頃出会うことができる。ドクダミソウの白い花も目立つようになった。小川の岸にあるユキノシタも可憐な花をつけている。山の斜面のエゴノキの花はほとんど落ちてしまったがマルバウツギはいま真っ盛り。

  帰り道でむすび状の小穂をいっぱいつけたヒメコバンソウを見つけた。その名のとおりコバンソウの穂をそのまんま小さくしたような穂がいっぱい・・・。今日の一枚はヒメコバンソウとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする