デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

久々にツグミ

2022年02月24日 | デジカメ散歩日記

ツグミ(大陸からやってくる冬鳥)

今朝は氷点下まで冷え込み霜が降りていた。好天気だが時折通り抜ける風は冷たい。そんななか「スポーツの森」方面に向かい周辺を歩いた後、オシドリが滞在中の大山路の溜池にも行ってみた。「森」周辺では幾種類かの野鳥たちの姿を見かけるもカメラに収めることが出来ず。今日も「空振りかな」と諦めていたところ、地上をチョコチョコ「歩いては止まる~歩いては止まる」を繰り返しながら時折落葉をひっくり返したりしている野鳥を見かけた。シロハラであろうと追跡し幾枚か撮って確認したところツグミだった。例年ならばツグミの姿はあちこちで見かけられるも、何故か今年は極端に少ない。そんなツグミを今日の一枚とする。オシドリのことが気掛かりで、この場からさほど遠くないオシドリが滞在中の溜池に行ってみた。ところがそのの姿が見えない。「どうしたんだろう???」と注意深く奥の方を見ると、水面でなく岸でそれらしい姿があった。ズームアップしてなんとかカメラに収めたのでこれを今日のもう一枚とする。そして同池で仲良く泳いでいたヒドリガモのペアとヨシガモのペアもUPする。

溜池の奥の方で岸に上がって休んでいたオシドリの集団

ヒドリガモのペア&ヨシガモのペアが仲良く泳いでいた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧した十種ヶ峰

2022年02月18日 | デジカメ散歩日記

徳佐盆地より雪化粧した十種ヶ峰(標高:989m)を望む

一昨日から今朝にかけて県内各地で断続的に雪が降り、我が家周辺でも昨日に続き今朝も銀世界。我が家周辺の雪は時間経過とともに消えてしまったが、阿東町徳佐地区では「雪景色」が楽しめるであろうと、同地区へ向かって車を走らせた。中国山地に囲まれたこの地区(徳佐盆地)は、標高がおよそ300m前後で「県内屈指の豪雪地帯」とされておりスキー場(十種ヶ峰スキー場)もある。徳佐地区中心部を過ぎ県境に近い集落にさしかかったところで小道に入り車を止め、雪化粧した十種ヶ峰(とくさがみね)を撮ることとした。雪化粧した十種ヶ峰の姿をカメラに幾枚かおさめ、しばらくその美しい姿をながめていた。山口県から島根県にまたがる標高989mのこの山、高い山の少ない山口県においては名峰として親しまれている。独立峰で山頂からは360度の展望を楽しむことができる。自身も長年にわたり親しんできた山でもある。今日はそんな雪化粧した十種ヶ峰、および雪中の集落などをUPする。

雪化粧した十種ヶ峰 2

雪化粧した十種ヶ峰 3( 山頂付近をzoom up/この頂に幾度か立った)

別の場所から撮った十種ヶ峰

雪中の集落 1

雪中の集落 2

県境付近の集落 : 右前方の丸い山は青野山(標高:907m  島根県津和野町)

県境にある「温泉施設」の屋根からツララが


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅や白色の梅ほか

2022年02月14日 | デジカメ散歩日記

紅色の梅

朝のうちは曇り空だったが次第に青空が拡がり好天気に。そんななか「川岸コース」をひたすら歩いた。川下側におよそ2キロ下った地点で橋を渡り反対岸を我が家までの一周コース。今日はとても温かく桜のシーズンがやってきたかのような陽気。マガモやヒドリガモ、コガモ、セグロセキレ、キセキレイなどを撮りつつ歩をすすめていると美しい紅色の梅が咲きはじめているのを見かけた。また、その近くでは白梅も。温もりのある日ざしうけてとても心地よさそうに咲いていた。そんな梅の花をUPするとともに、前記のコガモ、散歩道のあちこちで見かけた水仙などもUPする。

白梅

コガモの♂

コガモのペア

散歩道の水仙

散歩道にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溜池にオシドリの集団

2022年02月09日 | デジカメ散歩日記

オシドリの集団

早朝の気温は氷点下。今日は好天気、且つ日中の最高気温は12℃近くになるだろうと報じている。そんななか田園地帯を経て山地の集落・大山路地区を歩いた。電柱に泊まって羽を休めているトビを見かけたほか幾種類かの野鳥たちの姿を見かけた。過日、オシドリの姿を見かけた溜池に到着。相変わらずヒドリガモの集団をはじめオオバン、マガモ、ヨシガモ、ホシハジロなどが泳ぎ回っていた。そして今日もオシドリの姿を見かけた。池の一番奥付近で泳ぎ回っているオシドリの集団をとらえることができた。また、比較的近い場所で数羽が泳いでいる姿、そして岸にあがって休憩している姿もとらえることができた。今日はそんなオシドリの姿をUPするほか、前記のトビ、そして帰り道で見かけたオオイヌノフグリをUPかる。

比較的近い場所で泳いでいたオシドリ

陸に上がって休憩していたオトジリ

電柱に泊まって羽を休めていたトビ

開花していたオオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科/ヨッロッパ原産の帰化植物)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹がオレンジ色の小鳥

2022年02月02日 | デジカメ散歩日記

お腹がオレンジ色の鳥(アカハラの♀であろうか)

今朝は氷点下にまで下がり霜が降りていたが、日中は10℃を超えるであろうと報じている。そんななか田園地帯を経て山地の集落(熊坂~大山路)一周コースをひたすら歩いた。山地の集落にさしかかったところで電線に留まって羽を休めたいたお腹がオレンジ色した野鳥を見かけた。手持ちの図鑑と照合するも判明できず。帰宅してネットで調べたら「アカハラのメス」であろうと判明。そんなお腹がオレンジ色の鳥を今日の一枚とする。さらに歩をすすめ溜池までやってきた。過日見かけたヨシガモは今日もヒドリガモやオオバンなどと仲良く泳ぎまわっていた。池の奥地にこれらとは容姿の異なる鳥もカメラ収めて帰りモニターで確認したところオシドリと判明。これを今日のもう一枚とする。また池のすぐ近くではメジロの集団も見かけた。動き回ってカメラに収めるのに苦労したが、なんとか撮れていた。以下にメジロ、そして前記のヨシガモ、帰り道で見かけたカルガモなどをUPする。

溜池の岸にあがっていたオシドリ(遠くからズームアップ)

メジロ

ヨシガモのペア

カルガモのペア

陸にあがってお昼寝中のヒドリガモ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする