雲は多いが概ね晴れといったところ。朝の散歩は田園地帯を経て山地の集落(大山路:おおやまじ)一周のおよそ4キロコース。畦道がいまとても賑やか。まずはジシバリがあちこちで顔を出しているほか,ノアザミ,オニタビラコ,ブタナ,ムラサキサギゴケ,アカツメクサ,シロツメクサ,ミヤコグサなど,など・・・。
そんななかに混じって,コオニタビラコを見かけた。ジシバリやニガナによく似た,径6~7ミリくらいの小さな黄色い花をつけている。今日の一枚はそんなコオニタビラコ(キク科/ヤブタビラコ属)とする。
ネットで調べたところ,ここ近年あまり見かけなくなったとのことで,貴重な存在かもしれない。
そしてもう一枚は,山地の集落周辺のあちこちで見かけたノイバラとする。白い花をいっぱいつけ,まさに今が真っ盛りといったところ。山地の集落周辺では,コガクウツギ,エゴノキ,ニガナ,ハナニガナ,コナスビ,ニワゼキショウ,コウゾリナ,キツネアザミ,タツナミソウなどなど・・・。