ここのところ好天気が続いている。しかも11月中旬とはおもえないほど暖かい。今日の散歩は。我が家からおよそ4キロ地点の山地の集落(杖坂:つえさか)周辺へ。
ノコンギクやヤマジノギクなどの「野菊」もかつてのように勢いはなくなったが,場所によっては健在な姿も見かける。そんななか,この時期に目立つのは赤い実をつけた木々である。今日も山裾でコバノガマズミ,サルトリイバラ,サネカズラ,アオキ,ヤブコウジなどを見かけた。
今日の一枚は,これらのうちヤブコウジの実とする。高さが10センチくらいの小低木に実に可憐な実をつけている。腹ばいになって観察し撮った。
そしてもう一枚は,林の中で球状のふくらみに赤い実をつけた蔓性植物を見かけた。サネカズラ(実蔓)である。夏に15ミリくらいの淡黄色の花をつけるらしいが見過ごしている。