デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ヤブカンゾウやネムノキそしてヒルガオも

2023年06月27日 | デジカメ散歩日記

咲きはじめたヤブカンゾウ(ユリ科/ワスレナグサ属)

空は雨雲に覆われているが時折薄日が射す。そんななか久々「川岸コース」を歩いた。まず見かけたのは黄赤色の立派な花を咲かせたヤブカンゾウである。あちこちで群生しているのを見かけるもほとんど蕾。やがていっぱい花を咲かせて楽しましてくれるであろう。そんなヤブカンゾウを今日の一枚とする。家々の庭先や畑の縁などで咲き誇っている紫陽花を眺めつつ歩をすすめていると、小さな可憐な花を円形に咲かせたニラを見かけたのに続いて、イヌホオヅキやワルナスビ、ウツボグサ、熟した赤い実をつけたナワシロイチゴ、藪の中から顔を出したヒルガオやマルバルコウ、そして淡紅色の花を咲かせはきじめたネムノキも見かけた。以下ネムノキ、ヒルガオ、マルバルコウなどをUPする。

ネムノキ(マメ科/落葉高木)の花も咲きはじめた

大輪の美しい花を咲かせたヒルガオ

マルバルコウ(ヒルガオ科/熱帯アメリカ原産の帰化植物)も咲きはじめた

ワルナスビ(ナス科/北アメリカ原産の帰化植物)

 

ニラ(ユリ科/ネギ属)の花


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする