デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

散歩道に春の花が咲いた

2025年02月14日 | デジカメ散歩日記

オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科/ヨーロッパ原産帰化植物)

先週は猛烈寒波の影響で北海道なみの厳しい寒さが続いたが、今週に入って日中の最高気温が10℃前後で推移するなどで比較的凌ぎやすかった。今日も朝の冷え込みは厳しかったものの、一日を通して穏やかな好天気で、最高気温は12℃にもなるだろうと報じていた。そんななか所要で午前中つぶれてしまったが、穏やかで好天気の中、昼食を済ませてすぐにカメラ持って出かけた。まずは梅の開花確認と水仙の姿を撮ろうと目的の場所を覘いてみたが空振り。昨年のこの頃はあちこちで満開の梅や水仙の姿を楽しめていたのに今年は随分遅れているみたい。それらを諦め田園地帯を歩いているとルリ色の可憐な花を咲かせたオオイヌノフグリを見かけた。温もりのある日ざしをいっぱい受け心地よさそうに咲いていた。そんなオオイヌノフグリを今日の一枚とする。以下には、その近くで見かけた咲きはじめたホトケノザ、および田圃で咲いてたナズナをUPする。近々のうちにはこれらに続いて幾種類かの野草花たちが顔を見せてくれるであろう。

ホトケノザ(シソ科)

ナズナ(通称:ペンペングサ/アブラナ科)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする