花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

枯れた花 花の盛りを想ってみる

2017-12-15 | 花の写真

 紅葉も終わり木々は坊主の状態になりつつあります。

 あちこちに枯れ花(実)を見かけるが、花の姿と想い出すのが難しいものもある。

 今年咲いて楽しませてくれたことに感謝しつつの投稿です。

 

 ☆フヨウ

  

 

 ☆アジサイ

  

 枯れ花の定番ですが、これ以外は花は摘み取られています。

 

 ☆ルリマツリ

  

 

 ☆オミナエシ

    

 

 ☆クレマチス

  

 枯れ花というよりも実ですが、片や冬咲きクレマチスは一杯蔓に蕾を付けています。

 

 ☆スイバ  

   

  スイバとギシギシは非常に似ています。

 

 ☆ノコンギク

    

  ノコンギクは綿毛が付きます。似たヨメナやユウガギクはあまり綿毛は付けない。

  キク科の花は綿毛付くものが多いのですが、タンポポもキク科です。

 

   ☆リンドウ

    

   さすがにこの寒さ萎んで枯れていく。

     

   ☆ユーパトリウムチョコレート

   

 

  (フヨウ、アジサイ、スイバ、ユーパトリウムは近所散歩中にて撮影)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー