今は何処を散歩してもサザンカの花に出会います。
冬花の少ない季節ですからよく目立ちます。ここで一句と行ければ良いのだがその才能なし。
☆ サザンカ(山茶花)
ツバキ科ツバキ属、日本原産、花期:10月~2月、花の色 ピンク、赤、白、品種も多い。
<メモ>
山茶花と椿はよく似ていますが、椿には「椿」「寒椿」「夏椿」の三種がある。
椿、寒椿、山茶花は開花が重なる事があり、更に茶ノ木の全てがツバキ科ツバキ属です。
そこで寒椿と山茶花の区別するのはほぼ不可能ですので、山茶花の一種としている。
寒椿は椿と山茶花との交配の’獅子頭’を元に園芸品種があり、花びらがやや多い、八重。
山茶花と椿の違いの大略、(以前に簡単に書いたと思うが)
サザンカ ツバキ
花の開き方 ・平開形 ・カップル形
花の落下 ・花びらがバラバラに ・花びら形のまま
葉の大きさ ・3~7cm小振り ・5~12cm
葉の様子 ・縁にギザギザがある ・艶々している
実 ・毛が付いている ・つるつるしている
開花時期 ・やや早い秋~冬 ・初春~春
以上が目安です。品種によりやや違うものがあるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー