近くで見た花からキク科の花を選んでみました。
菊は秋の庭を彩り、香る花ですが、今頃も時々見掛けます。
時期外れですにバラバラの集まりです。
キク(菊)
キク科キク属、宿根草、花期:10月~11月、
キクと言っても大輪のものから小菊まで、鉢植え用のポットマム、切り花等にスプレー菊と多彩。
名前は良く分かりません、 スプレーナム(スプレー菊)ナボナ??


▼マーガレット(和名:モクシュンギク)
キク科モクシュンギク属、多年草、 花期:12月~5月、一重の白花種。


▼エリゲロン・カルビンスキアヌス(源平小菊)
キク科エリゲロン属、耐寒性宿根草、北米原産、花期:5月~11月、


▼コセンダングサ(小栴檀草)
キク科センダングサ属、1年草、花期:3月~5月、


普通今頃はほとんどが実を付けてる状態です。(刺状冠毛は2~4個)


▼コウヤボウキ
キク科コウヤボウキ属、小低木、花期:9月~10月、
もちろんこの時期は綿毛ですが、遠くから見ると白い花が咲いているかの様です。


▼ルドベキア・タカオ ルドベキア属、 ▼ユリオプスデージー ユリオプス属、


庭に僅かに今頃さいている。 こちらは投稿済ですが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー