春の野草花も多く咲き出しています。
暫くは花の投稿には困りません。多くの花に癒されています。
▼ムラサキケマン(紫華鬘)
ケシ科キケマン属、越年草、花期:4月~6月、やや湿った所にに生える。
既に投稿済ですが、白色があったのでの投稿でs。
▼シロヤブケマン
先端に紫色があっての白花をシロヤブケマン
▼セリバヒエンソウ キンポウゲ科オオヒエンソウ属、
セリバヒエンソウと言えば花色は青ですが、白花を見ましたので再度投稿です。
花は、小花で面白い形と思いますが、繁殖力が強く、有毒草です。
▼キケマン(黄華鬘)
ケシ科キケマン属、越年草、花期:4月~5月、
花は総状花序につき、黄色、長さ15〜20mm。苞は披針形。
果実は長さ約3cmで種子が2列に並んでいる。
葉は粉白色を帯び、数回羽状に深く裂ける。
ケシ科キケマン属、越年草、花期:4月~5月、
花は総状花序につき、黄色、長さ15〜20mm。苞は披針形。
果実は長さ約3cmで種子が2列に並んでいる。
葉は粉白色を帯び、数回羽状に深く裂ける。
▼キランソウ(金瘡小草) 別名:ジゴクノカマノフタ
シソ科キランソウ属、多年草、花期:3月~5月、別名:ジゴクノカマノフタ
野や低い山の道端で見かける雑草で、葉を四方に張り出して地面に張り付き、
葉腋から濃紫色の花を2,3個ずつつける。
全体に縮れた毛がある。
この草だけはどんなに風が吹いてもびくともしないのことから別名がついた。
▼ジューニヒトエ(十二単)
シソ科キランソウ属、多年草、花期:4月~5月、
穂状花序で、小さな青紫色ないし白い唇形の花を輪生させる。 花は幾重にも重なって咲く。
花が幾重にも重なって咲く様子を、女官の装束に見立てた名。
シソ科キランソウ属、多年草、花期:4月~5月、
穂状花序で、小さな青紫色ないし白い唇形の花を輪生させる。 花は幾重にも重なって咲く。
花が幾重にも重なって咲く様子を、女官の装束に見立てた名。
▼ラショウモンカズラ(羅生門蔓)
シソ科ラショウモンカズラ属 多年草 花期:4月~5月
名の由来は、ツルのように伸びた茎がカズラのようであるのと、平安時代の武将、
渡辺綱が羅生門で切り落とした鬼女の腕に花の形が似ていることから 。
花は葉の脇に同じ方を向いてついており、青紫色で唇型の花が咲きます。花のサイズは4cm~5cm。
▼タンポポ(蒲公英)
キク科タンポポ属、多年草、花期:3月~5月、
タンポポハ、キク科タンポポ属の総称で、カントウタンポポ、カンサイタンポポ等ある。
草丈は15センチメートル (cm) 内外で、花は一般に黄色であるが、白花もある。
キク科タンポポ属、多年草、花期:3月~5月、
タンポポハ、キク科タンポポ属の総称で、カントウタンポポ、カンサイタンポポ等ある。
草丈は15センチメートル (cm) 内外で、花は一般に黄色であるが、白花もある。
殆ど見かけるのはヨーロッパ原産のセイヨウタンポポですが、
近所のある場所には多くのカントウタンポポを生えています。
左:セイヨウタンポポ 総苞が外側に反り返る。 右:総苞が反り返らずカントウタンポポ。
カンサイタンポポは、セイヨウタンポポに比べて頭花が小さく、小花の数が少ない。
総苞外片は反り返らず、角状突起はほとんどない。
▼ハルジオン(春紫苑)
キク科ムカシヨモギ属、越年草、北米原産の帰化植物、花期:4月~6月、
春の野にはどこにでも蔓延っている、
花は白だが蕾は赤味を帯びて下を向いてうなだれているのが特徴です。
咲いている花が多く何を載せるか困りますが、少しずつでも雑になりますが、
載せていければと考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー