こんな暑い日、母は100才を迎えました。
関東大震災が起こった年になるそうです。
朝から、母はドライブの準備が整っていたので、びっくりしました。
いつもカバンを持たないのに、ちゃんとパッドの予備を入れ、服も整え、早いのでびっくりしました。
目的は丹後への食事ドライブです。行先は丹後宮津のワイナリーレストラン。
食事を済ませ、次は丹後久美浜までモモの買い物でした。
何度も通る道なれど、つい広いので、森の中に潜り込んでしまい、きずいたら、昨年99才の誕生日でお茶をした和久傳のもりに出てしまいました。予定になかったのですが、好きな場所なので、また昨年同様お茶をしました。この森には安野光雅美術館があり、何回か来ていましたが、今日は予定していないのに、つい出てしまいました。昨年とおなじ席で花瓶も同じものであまりの偶然で、驚きました。呼ばれた感じでした。不思議でした。
そこで桃農家の情報を得て、豊岡方面に向かって地図もなく走っていました。途中、いい農家店を見つけ桃やなしを買い込み、走り走って9時発、5時帰宅でした。
母はずっと起きていて元気なのでびっくりしました。
うとうとなんてしていません。あっぱれな100才です。
多分、来年も同じ和久傳の森でお茶をするはずです。
充実した8時間の母の誕生日でした。
地図も見ないで走り、まあ、何という冒険でしょう。
和久傳の森にも迷い込んでいました。
山本容子さんのエッチングの展覧があったのですが、疲れていて、スルー。
母が居るので美術鑑賞とはいきませんでしたが、いい日でした。
桃好きの母にたっぷり食べてもらって101才をめざします。
和久傳の森は私のお気に入りスポットになってしまいました。
今夜はぐっすりのはず。犬のこころも一人で冷やした部屋で留守番でお利口さんでした。
また新たな日々に向かってゴーです。
白い壁の中に、安野光雅美術館があり、山本容子さんのエッチングの展覧がありましたが、鑑賞する元気は暑さと疲れでなかった!残念!