farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

早朝4時半

2023-08-18 04:53:09 | Weblog

ちょっと早い起床です。

先ず洗濯機を回し、朝のコーヒー一杯ですっきりです。

牛乳を取り出すため冷蔵庫を開けると、いつも犬のこころも起き上り、朝の牛乳タイムが日課となりました。まだゆっくりできるように、明るさを加減して、また寝ています。

やっと私にも、平凡なすっきりした朝が巡ってきて嬉しいです。

ずっと夜中に目覚めあれやこれやと、脳だけが働いているようでした。真夜中の2時頃でした。ずっと何かがオカシイオカシイと思っているのが原因だったらしい。思えば長い20年でした。悪戦苦戦を強いられているのに、その上の数々の異変には悩まされ続けていたようです。もう嘘のように、元の単純さを取り戻しました。すっきりです。

幼馴染が捕まえたかったねと言いますが、捕まえなかって良かったのだと思っています。ずっと警察の在り方にも疑問を持っていました。何度警察に行ったでしょうか?

常に証拠を求められました。近隣間のトラブルには、慎重なのでしょう。

不思議だったのは、相手の言い分を聞いて、あからさまな警察の近所まわりで私との関係を問い合わせて、もちろん私の家にも来られ、母が対応。母は高齢者の家を巡回しているのだと思ったそうでした。こんな事を書いていると、また思い出すのでカット!

さて、今日は、何をする?

いつもの問いかけです。

先ず、沢山収穫したモロヘイヤの調整です。

台風の雨でよく育っていました。昨夕方、スイカ、まくわの畑を刈りはらいました。

カラスがすべて綺麗にしてくれているので、刈るのは簡単。

ショウガも里芋もサツマイモも見事に枯れました。

暑さの中でマメに水をやればいいのに、そんな元気皆無。

草刈だけで一杯。

もうイネ刈り前なので、体調を整え、作業場やコンバインの準備開始です。

もうすぐ刈る予定。まだ一人で出来そうなので、やり切りたい。

とりあえずの大仕事が稲刈り。

台風で荒らされた農家の方々の悔しさを思と、私も頑張りたいと思います。

一日で済ませます。その後は秋冬野菜の準備。

昨年は畑は止めようと、秋口、障子張を頑張っていましたが、これではいけないと、遅掛けから畑へ行ったので、やはり、まだ畑の野菜作りも頭に入れての秋。

小規模にして、やり切りたいと思います。

やっと白菜、大根を作れるようなったのですから、作る楽しみは大事にしたいと思っています。

母にい色々聞いてやるのも、ボケ防止で大切。

エッヘンと昔の農婦は自信たっぷりに答えるでしょう。

先ず、涼しくなって欲しい!

モロヘイヤの調整、調整.

私の野菜を待っているお客様がいますので、それを張り合いにまじめにコツコツです。少しずつ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする