goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

13日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-07-13 20:24:11 | Weblog
 7月13日京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 今朝の蒸し暑さは尋常では無い暑さで、あっと言う間に汗みずくになる有様でした。
午前中は曇りで午後から雨の予報でしたので、午後に降る雨の準備で湿気が上がった様です。
 予報通りに12時半ごろになると木の葉を叩く音が大きく聞こえるほどの雨になり、一気に気温が下がってくれました。
一度上がった雨も、二時前には雷雨になって更に気温が下がり、ずいぶん凌ぎ易くなっています。
 今夜はグッスリ眠れそう!!

 さて植物園便りは、地味な花から。

ヤブミョウガ。先週あたりから見かけるようになっています。
日陰の「藪」で咲いている花です。

 今週咲き出していた花は百日紅。

まだまだこれからの花ですが、真夏の花ですね。

 きょう良く出て来てくれた蝶は紋白蝶。

止まっている花はニンジンボク。
産卵中の蝶も撮れましたので どじ小舎 に掲載しています。

 午後に雨が降り出すとカンナの葉が少し表情を変えて来ていました。

水は生命活動に欠かせない物質ですが、見た目にも水滴が有ると無いとでは違いますね。
降った雨を吸い上げて、中からも元気になってるのも有るのかな。

 最後は、最後の紫陽花、植物園版です。

来週でもまだ残っているかもしれませんが、紫陽花はいよいよ終わりです。

 今朝は花が終わったヒマワリが引き抜かれ、トラックの荷台に投げ込まれていました。
紫陽花は引き抜かれる事が無いだけ良いのかな?

 きょうは雷雨になって気温が下がり、雨の有りがたさを痛感させられた日になりました。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

14148
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする