明日からはまた雨になる様ですので、晴れ間のある内にと歩いてきました。
きょうの散歩は龍安寺往復で、石庭の桜を見に行ってきました。
龍安寺では少しは晴れ間が欲しい所ですが、ずっと曇り空。

一枚目は庫裏 ( 拝観受付 ) への階段。
楓の若葉が目立ち始めていますが、新緑を愛でるには少し早い?感じです。
それにしても外人さんが多い!!きょうは子連れの外人さんも多く見かけました。
まだ春休み?なのかな??
石庭は枝垂桜が見ごろ。

「きれいやねー」と云う日本語も聞こえていました。

確かに見ごろで綺麗な桜です。
桜を見た後、順路に沿って歩くと目に付くのが石楠花。

毎年きれいに咲いています。

しろっぽい石楠花も一枚。
先の石楠花から少し離れた場所で咲き出しています。
「鏡容の池」の周囲では木瓜やユキヤナギも咲いています。

が、対岸のほぼ散り終わりになりかけた桜を一枚。
この池ではツバメが数羽、しきりに水面を叩いていました。
きょうは少し寒さが緩んでいるので、水浴びなのかな?
龍安寺を出て、嵐電の駅へ向かう参道脇で咲いていたのは、

枝垂れ梅?桜?
可憐な感じで、数輪だけ咲いています。
桜と思って撮りましたが・・・・・?????
龍安寺から等持院前の道を帰り、平野神社へ回りましたが写真は無しです。
平野神社では桜を何枚か撮っていますが、「どじ小舎」の桜特集の方への掲載を予定しています。
さて、明日からの雨は土曜日までずれ込みそうですね。
土曜日の植物園行はどうなるのか?
以上、9日の散歩は龍安寺往復でした。
カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
9352
きょうの散歩は龍安寺往復で、石庭の桜を見に行ってきました。
龍安寺では少しは晴れ間が欲しい所ですが、ずっと曇り空。

一枚目は庫裏 ( 拝観受付 ) への階段。
楓の若葉が目立ち始めていますが、新緑を愛でるには少し早い?感じです。
それにしても外人さんが多い!!きょうは子連れの外人さんも多く見かけました。
まだ春休み?なのかな??
石庭は枝垂桜が見ごろ。

「きれいやねー」と云う日本語も聞こえていました。

確かに見ごろで綺麗な桜です。
桜を見た後、順路に沿って歩くと目に付くのが石楠花。

毎年きれいに咲いています。

しろっぽい石楠花も一枚。
先の石楠花から少し離れた場所で咲き出しています。
「鏡容の池」の周囲では木瓜やユキヤナギも咲いています。

が、対岸のほぼ散り終わりになりかけた桜を一枚。
この池ではツバメが数羽、しきりに水面を叩いていました。
きょうは少し寒さが緩んでいるので、水浴びなのかな?
龍安寺を出て、嵐電の駅へ向かう参道脇で咲いていたのは、

枝垂れ梅?桜?
可憐な感じで、数輪だけ咲いています。
桜と思って撮りましたが・・・・・?????
龍安寺から等持院前の道を帰り、平野神社へ回りましたが写真は無しです。
平野神社では桜を何枚か撮っていますが、「どじ小舎」の桜特集の方への掲載を予定しています。
さて、明日からの雨は土曜日までずれ込みそうですね。
土曜日の植物園行はどうなるのか?
以上、9日の散歩は龍安寺往復でした。
カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
9352