goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

25日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2015-04-25 16:25:21 | Weblog
 4月25日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 早くも25日ですね。などと言っている間に世の中はゴールデンウィークに突入。
帰りに行った岩倉のアウトドア用品屋はゴールデンウィークに向けた買い出しの人でいっぱいでした。
人によってはもうゴールデンウィークに入っている人もいるんでしょうね。

 本題は岩倉では無くて、植物園。
最初は植物園横の鴨川から一枚。何が写っているか分かるかな?

左上で飛んでいるモンシロチョウ?ではなくて、右下に居るチドリを撮りました。
ちょっと遠いので「どじ小舎」には載せませんが、こうしてみると保護色ですね。
何時ものこの辺りで見かけるのと、チョコマカと動き廻って ( 千鳥足で ) くれるのとで居るのが分かります。

 次は園内に入って、アーノルドサンザシ。

先週はまだ咲き出していなかったのに、今週はもう終わりかけの花です。

 咲き出しがやたらと目に付く様になって来たのがカタバミ。

黄色は小学生の帽子だけでなく、花でも目立つ色ですね。

 目立たない地味な色で咲き始めていたのが、フタリシズカ。

色も咲き方も地味な花ですが、良い名前を貰っている花です。

 次の花も白い花で、バイカイカリソウ。

2㎝径くらいの可愛い花です。
植えてある場所が木の下なので、これも静かに咲いている感じです。

 もう一度黄色い花に戻って、キジムシロ。

これは木の下で咲いても、色で目立っています。

 最後の咲き出しの花はチョウジソウ。

個人的感想で言えば、晴れ間より雨が似合う花ですが、カンカン照りの中で咲いていました。

 ブログ掲載は以上ですが、きょうは野鳥、蝶、トンボと撮れていますので、「どじ小舎」の方は花が少な目になりそうです。
以上、保育所、大学生で賑やかだった植物園からの花だよりでした。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

13114
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする