ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

7日の散歩 ( 平野神社、地蔵院、成願寺への、雨の止み間散歩 )

2018-09-07 13:30:31 | Weblog
 朝から、と言うより夜中から雨になっています。
強く降ったり止んだりを繰り返していて、昼前には少し雨の止み間が有りましたので歩いてきました。

 とは言っても遠出は無しで、近場をうろついた散歩です。

 近場の散歩の最初は平野神社から。
東側の入り口にあった張り紙から。

台風被害で、参拝や立ち入りは出来ない旨が書いてありました。

 それでも、鳥居の所までは入れる様です。

ロープにも同じ張り紙が取り付けてあり、立ち入り禁止。

 ロープ際まで行って、閉まっている中門を撮ってみると、

同じ張り紙があり、格子の向こうにブルーシートをかけられている、倒壊した拝殿の屋根が見えています。

 台風被害がかなりの程度あり、立ち入り禁止の解除まで暫く掛かりそう?です。

 平野神社から西大路通りへ迂回して南下。
一条通りで妖怪通り商店街へ入って地蔵院へ。

何も無いだろうと思っていましたが、きょうはヤマトシジミが出てきてくれました。
花は???蝶も花に用事が有るのではなく、単に葉っぱに止まっているだけの様です。

 地蔵院から妖怪通り商店街を東へ歩き成願寺へ。

商店街を歩いていますが、買い物があるわけでは有りません。
で、成願寺へ入って芙蓉の花を見に行くと、花の中からセセリ蝶が飛び出して近くの葉に止まりました。
イチモンジセセリは葉っぱに止まった後は逃げ出さなかったので、少しアップで撮る事が出来ました。

 蝶が飛び出す前に止まっていた花がこれで、花弁が花芯を覆って傘替わりになっています。

白い芙蓉も、一時は花数をを減らしていて、全く花の無い日も有りましたが、きょうは五つほど花が見られました。

 五つほどある花の中で、一番高い所で咲いて開いた花で、上を向いていた芙蓉。

水滴だらけで、雄蕊雌蕊もたっぷりの水滴を着けています。

 この後、妖怪通り商店街を歩いていたら、やっぱりと言うか?土砂降りに。
ほんの数分でしたが、大きな雨音が響く降りになっていました。
もちろん傘は持って出ているので、濡れることは有りません。

 降られて、傘を差してになりましたので、散歩はここまで。
散歩の終わりに家まで辿り着いた所で、我が家の芙蓉を、

少し高い所で「日の丸」が咲いていました。

 以上、7日の散歩は、平野神社、地蔵院、成願寺への、雨の止み間散歩でした。

 あまり気兼ねをすることなく境内を歩けますので、お寺や神社を散歩コースにしていますが、暫くは台風被害を見る散歩になってしまいそうです。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ OLYMPUS M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

5712
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする