ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の散歩 ( 妙蓮寺、妙顕寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの初夏?だより )

2019-04-30 16:12:19 | sanpo
 きょうは雨で沈殿だろうとも思いましたが、昼過ぎには雨が止みました。
いつ降ってもおかしくない空模様でしたが、「降るまで近場をウロウロ」と思い、傘を持って出かけました。
結局帰り着くまで降られなかったので、まず上々の散歩日和です。

 近場ウロウロの最初は、寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

門を潜り、境内を奥へ歩くと大きな白い花が目につきます。
コデマリもたくさん咲いていますが、この大きな塊はオオデマリ。

 本堂の裏手へから正面へ歩き、鐘楼へ廻って藤棚を。

この藤棚を見に来たのだから、写真は欠かせない?
小さな藤棚ですが、花を楽しむにはこれで十分です。

 妙蓮寺から船岡山へ廻るつもりでしたが、雨の心配が無さそうなので、少し回り道で堀川通りを越えて妙顕寺へ。


昨年、庫裏の入り口でシランが咲いていたのを思い出し、庫裏の方へ廻ってみました。
今年は昨年ほど咲き揃っていなくて、茎が曲がりくねっている物が目立つ様です。

 妙蓮寺、妙顕寺と歩くと、何時もなら東へ抜けて上御霊へ行くコースですが、今日は西へ抜けました。
裏千家の北側を歩き、小川通へ出て久しぶりに本法寺へ。

本法寺内にある、お寺はさて何というのか?????
禅寺なら塔頭でしょうが?????
ここはキリシマツツジが見事でした。
石柱には「前掛け地蔵菩薩尊像」と彫ってあり、左奥の棚に地蔵さんが並んでいます。

 本法寺を北へ抜けると御霊前通り。
西へ歩き、堀川通りを渡り返して建勲神社通りへ。
建勲神社の階段登りから船岡山へ廻ってツツジなども撮りましたが、写真はハナミズキを。

どじ光房に載せたピンク系の方がハナミズキらしい?かと思いますが、白しかなかったので。

大きな白い物は花弁では無く総苞だそうです。
で、中心部が花の本体になり、上の写真の様に咲いています。

 船岡山から帰りかけると、足元から蝶が飛び立ちました。

暫く目で追っていると、雨で濡れた草むらの中にある乾いた石の上に止まりました。
翅がきれいなので、羽化後間がないと思えるツバメシジミ。
この蝶に出会えただけでも散歩に出た甲斐があったと言えそうです。

 船岡山を下りて、北大路通りから千本通りと歩いて十二坊蓮臺寺へ。

ハルノノゲシを撮っているとヒラタアブが止まっているのに気づきました。
きょうは早く気付いたので、逃げられる前に一枚撮影です。

 きょうの写真の一枚目は妙蓮寺のオオデマリでしたが、

締めくくりの一枚は十二坊のオオデマリ。
まだ咲き始めなので、これから数を増やしてくるだろうと思います?

 きょうは気温は20.1℃と言った所ですが、少し蒸すのかな?
歩いていると暑くてTシャツ一枚になっていましたが、リュックを背負った背中は汗グッショリでした。

 以上、30の散歩は、 妙蓮寺、妙顕寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの初夏?だより散歩でした。
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

7731
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする