![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
私も高齢者で、妻も変わらず高齢者。
お互いまだ後期ではありません。
とは言え、後期寸前の年寄り夫婦で、今回の入院は、老老介護の予行演習?になったかも?
などと書くと神さんの頭に角が生えそう。
ただ介護される側の私は腹筋が使えないと如何に動こけないか?
どう介添えすれば患者が動きやすいか?
わずかですが気付いた事もあったので、忘れずに役立てれたらとおもいますが、喉元過ぎればになりそう!
術後も1週間が過ぎ、傷の痛みは多少楽になって来ています。
まだ痛み止めはかかせませんが、点滴から飲み薬に変わり、まはず順調な様です。
友人の死の報せを受け、3日ほどは寝付きが悪く、眠剤頼りでしたが、昨夜はやっと眠剤なしで眠れました。
後先になりしたが、点滴チューブも全て取れ、酸素チューブも取れて、今はすっきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)