![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/51620e0c4f271a89e348a25ed55942ae.jpg)
昨日までは春の陽気でしたが、きょうは一転、冬に逆戻りです。
朝一番に総合病院の皮膚科受診後、薬局に処方箋を預けて歩きに廻りましたが、きょうはしっかりダウンを着込んでいました。 こう気温の上がり下がりが大きいと、体調を崩す人も増えるでしょうね。
きょう受診した総合病院は ( 10年以上の付き合いがあります ) 、千本釈迦堂のすぐ北側にあります。
と言う事で、きょう最初に覗いたのは千本釈迦堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/42/722735602ecfa787134084b48247748f.jpg)
国宝になっている本堂の脇から椿の花を。
随分前からポツポツ咲き出してはいましたが、花びらの痛みが酷かったので撮っていませんでした。
きょう、改めてみると痛みの少ない花が有ったので撮ってきました。
きょうはピントや露出をマニュアルで調整するカメラですので、ピンボケはご容赦願います。
老眼に白内障に飛蚊症になっている目なので、ピントが見ずらい❕
釈迦堂南門近くから樒の花も一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/04fd06b892e341f312db573ad1d7c0f1.jpg)
きょうはさておき、この所暖かかったので沢山の花が見られています。
釈迦堂を出た後は、一応慧光寺を覗きましたが、写真は無し。
この所歩いている浄福寺通りを上長者町まで下がるコースを歩き、千本通りに出て仁和寺街道へ。
この間は少し時雨たり弱い日差しが出たりで、傘を持って出てないので、
降られると困るな?と思いながら歩いていましたがミスト状の時雨で済んでくれました。
仁和寺街道を七本松通りまで歩いて立本寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/2464936d53706d2c92ba7c7c9d6181ab.jpg)
本堂前の雑草を見ていると、ヒメスミレの種が見られました。
こんな時期まで残っているのを見たのは初めて。これが正常では無く、天候不順のせいだと思いますが・・・・・
何時もと違うカメラとレンズですので、キュウリグサの等倍撮影にも挑戦?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/80512782bd6dc81e2b7e722d062ece39.jpg)
センサーの短編が15.8㎜と言う事ですので、計算すると花の径は4㎜程になります。
次も等倍撮影でコメツブツメクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/7da9a60514ccf4a83e7acc196fa0f68d.jpg)
これも計算してみると、小さな花の巾は2㎜ほどになっています。
立本寺を出て一条通りへ上がり、西大路通りへ歩いて地蔵院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/5a08943f4c3090cae89dc60115c7e35c.jpg)
先日は葉っぱの陰に隠れた物だけだった椿が葉っぱの外でも咲いていました。
「五色の椿」はまだまだ咲き出しそうにはありません。
地蔵院から白梅町に出て買い物を済ませ、西大路通りを上がって平野神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/a34f5df6fbaec780638aaaf8b2a6cf65.jpg)
桜園へ入り、明け方まで降っていた雨の水滴。
オオイヌノフグリは寒いので花を閉じたまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/7ee623a12821a73d420b1a0e8962df31.jpg)
ヒメオドリコソウは咲いてしまうと花を閉じられません。
この花も、この所の暖かさで園内あちこちで見られる様になっています。
あちこちで咲き出しているのは菜の花もです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/c0d1efab635681e277bf141cebbd6d30.jpg)
レンズの特性? ( 欠点? ) でしょうね。黄色の出具合が弱い様です。
最後に東参道脇のニホンズイセンを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/56c8634994ef368382909944a3ff7a6c.jpg)
この時になって日差しが出て来ていました。
きょは間の日で天候もあまり良くないのですが、平野神社では20名ほどの参拝者が見られました。
外人さんも数名見かけましたが、他は日本人。常にない多さはなんでなのかな?たまたま出くわしただけ?
平野神社からの帰りに薬局へ寄って、アトピー性皮膚炎の塗り薬を受け取り、散歩は終了です。
以上、16日の散歩は千本釈迦堂から立本寺、平野神社への冬だより散歩でした。
明日は、今日よりは暖かくなるようです。天気も悪くない様なので、植物園へ行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/51620e0c4f271a89e348a25ed55942ae.jpg)
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro
10041