![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
きょうは雨の心配はいらない様ですが、33℃予報で湿度が高く熱中症警報?の一日です。
家でゴロゴロしている分にはどうって事無い気温ですが、歩くとたちまち汗が流れていました。
汗を流しての散歩は、寺之内通りを歩いて妙蓮寺から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/414adaf354280b56ab6908336023f32c.jpg)
門前で咲いているアカバナフヨウは暑くても元気。
庫裏ちかくの白花フヨウも元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/d07132f344e7407809313ceb61ad72ea.jpg)
午後の時間ですが、まだしっかりと花びらを開いています。
本堂西側の植え込みへアオツヅラフジの実を見に行きましたが、実は見られず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/dcc8eb1c8efa417a35fdc692ee6776b5.jpg)
代わりに、近くで見られるヘクソカズラの実を。
緑から茶色に色づき出しています。
本堂正面の芙蓉の木の下で、ヒガンバナが三輪咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/48f9034cd703bd1ce4064096d7b55d9c.jpg)
赤くなった蕾もたくさん出ていましたので、おいおい咲き出して見頃になって来る様です。
本堂前の御会式桜が一ヶ所で花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/db633741965601ac22f5b65d905c345f.jpg)
御会式桜 = 十月桜の様なので、早い物は咲き出しても不思議は有りませんが、それにしてもちょっと早い?
同じく本堂脇で咲いていた芙蓉 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/705ee64e52fa90ef603733c28328f004.jpg)
しっかりと花びらを開いていたので、撮ってきました。
妙蓮寺から寺之内通りを東へ歩いて妙顕寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/5c449bb15c9d633736b24ec9e676a162.jpg)
三菩薩堂前で咲いていたツメクサ ( 爪草 ) 。
帰って気が付きましたが、花びらが四枚しかありません。と言う事は一枚は落ちてしまった。
とはいえ、等倍撮影で雄蕊雌蕊が分かりやすいので、敢えて掲載です。
三菩薩堂横へ廻って、ウリクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/65152732344cef52961946ef4d55616e.jpg)
これも等倍撮影で、花の巾は4.5㎜ほどです。
妙顕寺を東へ抜けた道路脇で咲いているツユクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/26b3d83b8ca9393985a97408ca1c3627.jpg)
妙蓮寺のツユクサは花弁を閉じた物ばかりでしたが、ここはまだ閉じかけの物が有りました。
妙顕寺から上御霊神社へ歩いて手水場の水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/1eea931b1694b55dc055d7bc2276efcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/dd1afe17ffe90cb452742cc6f86b4cba.jpg)
きょうは水の量が多めで、落水は今一つになっていました。
槐の葉裏の水滴は落ちる水の量とは関係なく写真になります。
最後に拝殿前で咲いているサルスベリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/33d49c5105903648a476bf96237affdd.jpg)
歩いていると、もう終わっているサルスベリも見かけますが、ここはまだ健在。
上御霊では、熱心に拝んでおられるおばーさんをよく見かけますが、きょうも姿を見かけました。
他に、あきらかに観光客の参拝者を五名見かけましたが、一組は「応仁の乱勃発の地」の石碑を見て、ちょっとがっかりの様子を見せていました。 もっとしっかり?した碑を想像していたのかな?
で、ちょっと貧相に感じてしまった様です。
日本の三大ガッカリとは言いませんが、十大ガッカリには数えられるかな?
以上、5日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社への散歩で真夏日だよりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
9146
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます