きょうは大寒だそうですね。京都は昨日は15℃、きょうは14℃予想です。
今週は暖かい日が続くようですので、大寒?と言った感じになりますね。
きょうの散歩は午前中で10時過ぎの歩きだしです。
千本釈迦堂は素通りで、七本松通りを下がって立本寺へ。
何時ものようにヒメスミレの閉鎖花。
前回撮ってきた閉鎖花は無くなっていたので、別の株の閉鎖花になります。
ヒメスミレの種がまだ残っていました。
これは前回と同じ種です。
莢にくっついたのか?落ちない種ですね。
受験生が喜びそう?
本堂前から祖師堂前へ歩いてキュウリグサ。
まさか、キュウリグサが花を咲かせているとは思いませんでした。
等倍撮影で、径3㎜ほどの花です。
祖師堂脇からでイヌタデ。
いつまでも残っていますが、この花もそろそろ終わりの様で花の間に隙間が目立ち始めています。
イヌタデの隣で見られたグンバイナズナ。
種の形を軍配に見立てています。
花はとっくに終わっていて、種だけが残っています。
本堂西側のケヤキの根方で見られた草。
苔かな?と思いましたが、草ですね。
ネット検索で「メリケントキンソウ」がヒットしました。
なるほど、冬でも緑を見せているのが納得できる名前です。
立本寺を出て一条通を西へ歩き西大路通りへ出ましたが、西大路通りの角にある地蔵院は多くの人出。 入り口に30人ほどがたむろしている状態。
「京の冬の旅」で非公開文化財特別公開中ですが、これほどの人出になるとは?
地蔵院を横目で見て西大路通りを上がり平野神社へ。
前回、開きかけで開いていなかった桜園のスイゼン。きょうはしっかりと開いて居ました。 こちら向きだと良いのですが、横向きで咲いています。
桜園で咲いている菜の花。
前回も載せましたが、花の数が明らかに増えて来てナノハナらしくなっています。
ヒメオドリコソウも花数が増えています。
下の方の、早くに咲いた分は花が萎れてきました。
東参道脇ではニホンズイセンが咲きだしてきました。
きょうは明け方まで雨が降っていましたので、花が下を向いています。
天気が良いと少しは花の向きを上げてくれるのでしょうね。
最後に駐車場へ回ってサザンカ。
白いサザンカも有るのですが、白い方はまだ花が見られません。
以上、20日の散歩は立本寺から平野神社への冬だより散歩でした。
土曜日は植物園行き、日曜日は買い出しと陶芸教室通いで1万歩以上歩きました。 昨日帰宅時に脹脛がだるい感じでしたので、きょうは遠出を避けて近場を歩きました。 先週、感じていた背部痛は結局の所、筋肉痛だった様で今朝あたりは痛みを感じなくなっていまいた。
今回の点滴で感じる副作用は腹具合。ずっと便秘気味に傾いていましたが、昨日は下痢気味になっていました。
土曜日に排便が無くて、体重が1㎏ほど減っていましたが、昨日の大量排便?で1.2kg減。 上がり下がりが激しくなっています。きょうは今の所排便無しですの、500gくらいは体重が戻りそうです。
これは抗癌剤治療を始めた一昨年からある症状ですが、思いがけない時に鼻血が出る事があります。
これは抗癌剤治療中の患者なら誰でもある症状の様です、今朝も少量ですが思いがけない鼻血でした。 鼻の粘膜が薄くなっている?らしいです。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7459
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます