10日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。
植物園ではトンボがめっきり種類を減らしていますが、蝶は冬までの残り少ない日々を見越してか?色々姿を見せてくれました。
ので、今週は花だけでなく、コノマ蝶やコムラサキが見られた「昆虫特集」も予定しています。
土曜日は雨の予報を真に受けて出かけませんでしたが、結局降りませんでしたね。
と言う事で、好天の今日、植物園へ出掛けて来ました。
三連休の最終日だから?か、多くの人出で帰りがけの駐車場は満車になっていました。
ポケモンGOを余り見かけなくなり、代わってきょうは幼児連れで一杯になっています。
写真の一枚目は植物園からではなくて、鴨川からでヒドリガモ。
早くも渡って来たようで、この秋最初の姿を見せています。
植物園に入っての一枚目は赤とんぼ。
コスモスをバックに止まっていました。
コスモスは咲き始めた所で、来週くらいには見頃かと思いますが??
咲き出したばかりのコスモスは「どじ小舎」に掲載。
「彩の丘」へ廻って見かけたのは・・・・・ハンゲショウ。
初夏の花ですが、花を着けている ( 着けかけている? ) ものがありました。
異常気象か?刈られたので慌てて花を咲かせようとしているのか?
やはり異常気象の様に思えます。
アサギマダラの飛来も最盛期になっています。
花に来るだけでなく、アサギマダラもミネラル補給が必要な様で、地面に口吻を刺していました。
フジバカマに来たアサギマダラは「どじ小舎」の昆虫特集で掲載します。
赤くなってきた実は山茱萸。
葉は色づかずに枯れて来ている様に見えますが、実はしっかりと赤くなっています。
季節が秋に動いています。
最後は咲き出していたタデ科の花で、ツルソバ。
蟻がたくさん訪れていますが、タデ科の花ではよく見られる光景です。
タデ科の花は、ミゾソバやサクラタデを「どじ小舎」に掲載します。
以上、「体育の日」の京都府立植物園からの秋だよりでした。
きょうは日向を歩けば陽射しが暑く、木陰で風に吹かれれば少し肌寒いと言う、面白い?一日でした。
Tシャツ一枚でうろついていましたが、それなりに爽やかな一日と言えるかも。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V
14638
植物園ではトンボがめっきり種類を減らしていますが、蝶は冬までの残り少ない日々を見越してか?色々姿を見せてくれました。
ので、今週は花だけでなく、コノマ蝶やコムラサキが見られた「昆虫特集」も予定しています。
土曜日は雨の予報を真に受けて出かけませんでしたが、結局降りませんでしたね。
と言う事で、好天の今日、植物園へ出掛けて来ました。
三連休の最終日だから?か、多くの人出で帰りがけの駐車場は満車になっていました。
ポケモンGOを余り見かけなくなり、代わってきょうは幼児連れで一杯になっています。
写真の一枚目は植物園からではなくて、鴨川からでヒドリガモ。
早くも渡って来たようで、この秋最初の姿を見せています。
植物園に入っての一枚目は赤とんぼ。
コスモスをバックに止まっていました。
コスモスは咲き始めた所で、来週くらいには見頃かと思いますが??
咲き出したばかりのコスモスは「どじ小舎」に掲載。
「彩の丘」へ廻って見かけたのは・・・・・ハンゲショウ。
初夏の花ですが、花を着けている ( 着けかけている? ) ものがありました。
異常気象か?刈られたので慌てて花を咲かせようとしているのか?
やはり異常気象の様に思えます。
アサギマダラの飛来も最盛期になっています。
花に来るだけでなく、アサギマダラもミネラル補給が必要な様で、地面に口吻を刺していました。
フジバカマに来たアサギマダラは「どじ小舎」の昆虫特集で掲載します。
赤くなってきた実は山茱萸。
葉は色づかずに枯れて来ている様に見えますが、実はしっかりと赤くなっています。
季節が秋に動いています。
最後は咲き出していたタデ科の花で、ツルソバ。
蟻がたくさん訪れていますが、タデ科の花ではよく見られる光景です。
タデ科の花は、ミゾソバやサクラタデを「どじ小舎」に掲載します。
以上、「体育の日」の京都府立植物園からの秋だよりでした。
きょうは日向を歩けば陽射しが暑く、木陰で風に吹かれれば少し肌寒いと言う、面白い?一日でした。
Tシャツ一枚でうろついていましたが、それなりに爽やかな一日と言えるかも。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V
14638
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます