今日は雲一つない、文句なしの天気ですね。
とは言え、歩けば 暑い !などと言う文句も無しにして、最初に覗いたのは妙蓮寺。
まだ咲き残っていた 芙蓉 も有ったのですが、写真は無し。
ホトトギスの花も満開?でしたが、ホトトギスは十二坊に譲って、妙蓮寺からは御会式桜。
ちらほら咲いては居るのですが、何故かどれもそっぽを向いている。
中で、撮れる位置でこちら向きだった花を一枚。
愛想無しですが、妙蓮寺は桜一枚で終わり、堀川通へ出てイチョウの木を一枚。
中央分離帯のイチョウですが、撮りたかったのは樹ではなくて青空。
雲一つ無い、と言う所を一枚です。イチョウも随分黄色くなって来ています。
堀川通りから北大路通りを西に歩いて、旧大宮通りで雲林院へ。
白い秋明菊がまだ綺麗ですが、まーー風が強く吹いて写真になりません。
秋明菊は諦めて、建勲神社の階段登りから船岡山へ。
前回も撮った萩にヤマトシジミがきょうも見られました。
船岡山から北大路通りへ下りて、西へ歩き千本通りを下がって、いつもの様に十二坊へ。
前回蕾だった石蕗が、きょうは花を見せていました。
十二坊へ廻ったからにはセンニンソウの実を。
上の写真は仙人の髭らしく?なって来たところ。
下は飛んで来た何かの綿毛が絡まった様に見えますが?????
次の写真は琵琶の花。
歓喜天の鳥居近くに植わっている木で、日当たりが良い場所です。
植物園で椎の木の木陰にある琵琶は、まだ蕾だけで花が見られませんでした。
日当たりの差見たいです。
歓喜天の近くで木漏れ日を受けていたホトトギス。
ここでも風があるので、花が良く揺れて撮り難い。
でも、木漏れ日を浴びたホトトギスも良いものですね。
以上で終わりと、帰ろうとすると寺務所前の秋明菊の所でツマグロヒョウモンのメスがオスに追われていました。
振り切る様に隠れた所は、秋明菊の葉裏。
紋白蝶は出来ない様ですが、ツマグロヒョウモンもキチョウの様に逆さまに止れるんですね。
以上、写真が多目になった24日の散歩でした。
早いもので、もう10月も残すところが少なくなってきました。11月に入れば彼方此方から紅葉便りが聞かれ出します。
暑い の何のと言っている間に、秋本番になりました。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
7593
とは言え、歩けば 暑い !などと言う文句も無しにして、最初に覗いたのは妙蓮寺。
まだ咲き残っていた 芙蓉 も有ったのですが、写真は無し。
ホトトギスの花も満開?でしたが、ホトトギスは十二坊に譲って、妙蓮寺からは御会式桜。
ちらほら咲いては居るのですが、何故かどれもそっぽを向いている。
中で、撮れる位置でこちら向きだった花を一枚。
愛想無しですが、妙蓮寺は桜一枚で終わり、堀川通へ出てイチョウの木を一枚。
中央分離帯のイチョウですが、撮りたかったのは樹ではなくて青空。
雲一つ無い、と言う所を一枚です。イチョウも随分黄色くなって来ています。
堀川通りから北大路通りを西に歩いて、旧大宮通りで雲林院へ。
白い秋明菊がまだ綺麗ですが、まーー風が強く吹いて写真になりません。
秋明菊は諦めて、建勲神社の階段登りから船岡山へ。
前回も撮った萩にヤマトシジミがきょうも見られました。
船岡山から北大路通りへ下りて、西へ歩き千本通りを下がって、いつもの様に十二坊へ。
前回蕾だった石蕗が、きょうは花を見せていました。
十二坊へ廻ったからにはセンニンソウの実を。
上の写真は仙人の髭らしく?なって来たところ。
下は飛んで来た何かの綿毛が絡まった様に見えますが?????
次の写真は琵琶の花。
歓喜天の鳥居近くに植わっている木で、日当たりが良い場所です。
植物園で椎の木の木陰にある琵琶は、まだ蕾だけで花が見られませんでした。
日当たりの差見たいです。
歓喜天の近くで木漏れ日を受けていたホトトギス。
ここでも風があるので、花が良く揺れて撮り難い。
でも、木漏れ日を浴びたホトトギスも良いものですね。
以上で終わりと、帰ろうとすると寺務所前の秋明菊の所でツマグロヒョウモンのメスがオスに追われていました。
振り切る様に隠れた所は、秋明菊の葉裏。
紋白蝶は出来ない様ですが、ツマグロヒョウモンもキチョウの様に逆さまに止れるんですね。
以上、写真が多目になった24日の散歩でした。
早いもので、もう10月も残すところが少なくなってきました。11月に入れば彼方此方から紅葉便りが聞かれ出します。
暑い の何のと言っている間に、秋本番になりました。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
7593
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます