ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

22日、十二坊蓮臺寺から大徳寺への散歩で冬だより

2022-12-22 14:54:19 | sanpo

 
 きょうは夜中からの雨が朝まで残っていました。
止みかけながら少し降っている中を傘をさして皮膚科へ出かけ、帰ってくる九時半ごろには止んでいました。

 昼過ぎ、雨の止み間を歩きに出てきました。
歩けるときに歩いておこうと言う事で、まずは十二坊蓮臺寺へ。

例によって歓喜天鳥居脇のスミレ。
寒くなっているせいか?花数は随分と少なくなっています。

 同じく歓喜天鳥居脇のサザンカ。

上を向いた開きかけの蕾の中には雨水がたっぷりと溜まっています。

 ソメイヨシノの根元で咲いていたニホンズイセン。

数は少なく、咲きだしている花も、まだ少な目。

 十二坊から千本通りを上がり、弧蓬庵坂を一枚。

下り坂の右側 ( 南側 ) が紫野高校で、運動系の部員がこの坂から今宮神社へと周回するコースを走っているのを時々見かけます。

 弧蓬庵坂から今宮神社へ歩いて、東参道の「あぶり餅」屋。

通常、定休日は水曜日ですが、年末になると長期休暇に入るようです。
大晦日から小正月くらいまでは、休みなしの営業になるのでしょうね。

 今宮神社から大徳寺へ歩き、高桐院へ。

取りつきの石畳の柵が青竹に取替中。 工事の真っ最中ですが、職人さんは昼休憩の様でした。
門内も含め、青竹に取り替えられていますが、高桐院は大きな竹藪があるので竹そのものは自前ですね。 高桐院の竹藪と龍翔寺にも竹藪があり、この二か所で大徳寺全体の竹需要を賄っている?

 きょうは花が無いので、最後も風景で大徳寺の石畳。

この頃には風が強くなり、雨も交じって傘を差して居てもジーンズが濡れるくらい。
石畳は大方丈の西側で、聚光院との間の石畳。

 観光客は減っていて、今日見かけたのは10名ほど。
12月も二十日を過ぎて、どちらさんも観光よりは年末モードなのかも?
とはいっても10名ほどは姿が見られたというのも中々のものかな?

 雨も降ってきたので、散歩はここまでで切り上げました。

 以上、22日、冬至の散歩は、十二坊蓮臺寺から大徳寺への散歩で冬だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

7810

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21日、千本釈迦堂、慧光寺、... | トップ | 23日、西陣聖天雨宝院と御所... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事