昼から天候回復と言う事で出かけましたが、陽射しは弱く曇り気味。
歩くには良い具合ですが、写真は少し曇り気味です。
最初は北野の天神さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/da1bf0db7b9eb326ab8868307faf7513.jpg)
御土居の「もみじ園」が有料公開ですが、これは東門から入った所。手水舎裏の紅葉。
ここは例年掲載している?様な気がします。
橋の上の衝立越しに見る「もみじ園」は良い色になって来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/d97fa5dc3783d4bae8986d9386a1195f.jpg)
まだ青い内は人影も見られませんでしたが、色付いてくると多くの人が中に入っています。
天神さんから仁和寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/c487dd52636b5ebdb5a8df8465240237.jpg)
例によって「金 堂」裏の風景。すっかり秋色です。
仁和寺も紅葉の季節になり、観光客が俄然多くなっています。
さて、ここから三枚がきょうの目玉?
龍安寺下から仁和寺へ歩いて行くと途中に 指月林 と云う場所があります。
ここの一角が紅葉がきれいです。昨年は持って出たレンズが合わなかったりで撮れませんでしたので、今年は何とかと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/2888c33773b8c6ec0bd47575a0c4eb17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/5ed708c057cdf86b2d843701a25f62ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/a82c2fb526aa3596c369cc0038afd0bc.jpg)
ご覧の様に見渡す限りの紅葉と云う分けでは有りませんが、砂利道の両脇がきれいに黄葉します。
今年は昨年よりきれいな様です。
二枚目の写真が砂利道を奥へ入った所。更に奥に研修施設が有るのかもしれません。
仁和寺へ行く前にここを通り掛った所、大阪の夫婦連れがモデル撮影をやっていましたので、取り敢えず先に仁和寺へ行ってきました。
仁和寺からの帰りは一条通を帰るつもりでしたが、予定変更で帰りにも指月林へ。
なんと行きは奥さんがモデルでしたが、帰りは交代で旦那さんがモデルになっていました。
そうそう遠慮してばかりもいられないので、断って撮ってきました。
京都はまさに紅葉の季節になっています。紅葉の季節 → 人出の季節です。
明日は雨になりそうです。雨の紅葉も良いですが降っても程度問題ですよね。
さて、明日は出られるか??休みになるか???
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
10838
歩くには良い具合ですが、写真は少し曇り気味です。
最初は北野の天神さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/da1bf0db7b9eb326ab8868307faf7513.jpg)
御土居の「もみじ園」が有料公開ですが、これは東門から入った所。手水舎裏の紅葉。
ここは例年掲載している?様な気がします。
橋の上の衝立越しに見る「もみじ園」は良い色になって来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/d97fa5dc3783d4bae8986d9386a1195f.jpg)
まだ青い内は人影も見られませんでしたが、色付いてくると多くの人が中に入っています。
天神さんから仁和寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/c487dd52636b5ebdb5a8df8465240237.jpg)
例によって「金 堂」裏の風景。すっかり秋色です。
仁和寺も紅葉の季節になり、観光客が俄然多くなっています。
さて、ここから三枚がきょうの目玉?
龍安寺下から仁和寺へ歩いて行くと途中に 指月林 と云う場所があります。
ここの一角が紅葉がきれいです。昨年は持って出たレンズが合わなかったりで撮れませんでしたので、今年は何とかと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/2888c33773b8c6ec0bd47575a0c4eb17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/5ed708c057cdf86b2d843701a25f62ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/a82c2fb526aa3596c369cc0038afd0bc.jpg)
ご覧の様に見渡す限りの紅葉と云う分けでは有りませんが、砂利道の両脇がきれいに黄葉します。
今年は昨年よりきれいな様です。
二枚目の写真が砂利道を奥へ入った所。更に奥に研修施設が有るのかもしれません。
仁和寺へ行く前にここを通り掛った所、大阪の夫婦連れがモデル撮影をやっていましたので、取り敢えず先に仁和寺へ行ってきました。
仁和寺からの帰りは一条通を帰るつもりでしたが、予定変更で帰りにも指月林へ。
なんと行きは奥さんがモデルでしたが、帰りは交代で旦那さんがモデルになっていました。
そうそう遠慮してばかりもいられないので、断って撮ってきました。
京都はまさに紅葉の季節になっています。紅葉の季節 → 人出の季節です。
明日は雨になりそうです。雨の紅葉も良いですが降っても程度問題ですよね。
さて、明日は出られるか??休みになるか???
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
10838
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます