きょうも寒いですね。玄関を開けたら陽射しが有るのに雪がちらついていました。
先日の水気を多く含んだ雪と違った乾いた雪で、冷たい風に飛ばされていました。
傘は全然必要なさそうなので寒いけれど歩いてきました。
最初に平野神社へ行きましたが、花は今一つ。
焚き火も火は着いているけど風があるので、火の粉が飛ばない様に、熾きにトタンの波板を被せてありました。
それでも近づけば暖かい。
平野さんから西大路へ出るとビル風が強くて、一段と寒い!
出来るだけ風の弱い所と日向を選んで歩いて、一度一条通まで下がってから東へ。
妖怪ストリートを歩いていると、きょうは観光客が三、四組、妖怪ポスターや妖怪人形の写真を撮っていました。
アジア系に見受けられましたが、珍しいのでしょうね。
小舎主は妖怪には目もくれず ( 観光客には目をくれて ) 、妖怪ストリートを御前通りから逸れて北上、北野天満宮へ入って観梅。
上の二枚は絵馬所近くの日当たりの悪い場所の紅梅。
もっとも、天神さんにいる間は日が陰っていたので、どこでも一緒ですが・・・・・
きょうは梅目当てのカメラマンも、チラホラと咲いている梅程度には散見されました。
小舎主もその内の一人になりますね。
次の白梅は本殿裏の早咲きの分。
蕾もありますが、満開状態です。
ただ、この木は丈が大人の背丈ほどですので、満開になっても派手さはありません。
天神さんの東門を入ると見える手水舎の向かいの紅梅。
一重で色の濃い紅梅で、小舎主だけでなく、咲き揃ってくるとカメラマンに人気のある梅です。
花が小ぶりなので、取れる実も小梅だろうと思います。
最後、五題目は竈社近くの紅梅。
咲き出しで、十輪ほどが見られます。
梅苑の中も、一般の境内も、チラホラ咲きになって来ている木が目に付く様になってきました。
寒い日が続いていますが、確実に日が長くなっています。
起床時には暗かったのが、今は明るんだ中で起き出していますし、
夕方に新聞を取り入れる時も、以前はすっかり暗くなってからの取り入れでしたが、今はまだ明るい内に取り入れています。
梅は、人間以上に日中の時間が長くなっているのを感じ取っているのかも知れませんね。
梅どうし、「寒いけどもう咲く時やで」と言い合っている???
以上、18日の探春観梅散歩でした。
2月17日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
6223
先日の水気を多く含んだ雪と違った乾いた雪で、冷たい風に飛ばされていました。
傘は全然必要なさそうなので寒いけれど歩いてきました。
最初に平野神社へ行きましたが、花は今一つ。
焚き火も火は着いているけど風があるので、火の粉が飛ばない様に、熾きにトタンの波板を被せてありました。
それでも近づけば暖かい。
平野さんから西大路へ出るとビル風が強くて、一段と寒い!
出来るだけ風の弱い所と日向を選んで歩いて、一度一条通まで下がってから東へ。
妖怪ストリートを歩いていると、きょうは観光客が三、四組、妖怪ポスターや妖怪人形の写真を撮っていました。
アジア系に見受けられましたが、珍しいのでしょうね。
小舎主は妖怪には目もくれず ( 観光客には目をくれて ) 、妖怪ストリートを御前通りから逸れて北上、北野天満宮へ入って観梅。
上の二枚は絵馬所近くの日当たりの悪い場所の紅梅。
もっとも、天神さんにいる間は日が陰っていたので、どこでも一緒ですが・・・・・
きょうは梅目当てのカメラマンも、チラホラと咲いている梅程度には散見されました。
小舎主もその内の一人になりますね。
次の白梅は本殿裏の早咲きの分。
蕾もありますが、満開状態です。
ただ、この木は丈が大人の背丈ほどですので、満開になっても派手さはありません。
天神さんの東門を入ると見える手水舎の向かいの紅梅。
一重で色の濃い紅梅で、小舎主だけでなく、咲き揃ってくるとカメラマンに人気のある梅です。
花が小ぶりなので、取れる実も小梅だろうと思います。
最後、五題目は竈社近くの紅梅。
咲き出しで、十輪ほどが見られます。
梅苑の中も、一般の境内も、チラホラ咲きになって来ている木が目に付く様になってきました。
寒い日が続いていますが、確実に日が長くなっています。
起床時には暗かったのが、今は明るんだ中で起き出していますし、
夕方に新聞を取り入れる時も、以前はすっかり暗くなってからの取り入れでしたが、今はまだ明るい内に取り入れています。
梅は、人間以上に日中の時間が長くなっているのを感じ取っているのかも知れませんね。
梅どうし、「寒いけどもう咲く時やで」と言い合っている???
以上、18日の探春観梅散歩でした。
2月17日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
6223
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます