![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
きょうは一日雨降りかと思って居ましたが、昼前からあがって居たので昼食後に歩きに出ました。
帰るまで持たないのは承知の上で、傘は忘れず持って出ています。
雨降りにも関わらず歩きに出たのは、レンズのテストというか、新しいレンズに慣れるため。
で、最初に覗いたのは千本釈迦堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/348730c0d03234460234e49bde52ee8b.jpg)
境内にある稲荷社前の石畳。
落ち葉はほとんどがエノキ。桜の多いお寺ですが、エノキの大木もあるお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/0561d2ea716d393b7c1af96023d125a6.jpg)
新しいレンズは50㎜F1.2 ( 35㎜換算で75㎜レンズになります ) と、明るい、レンズですのでボケ具合を見て見ました。
きれいなボケ具合だと思います。但し、このこのレンズもマニュアルフォーカスなので、年寄りの目にはピントが見づらい。
釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/6a6c5bbc99e42c902c7c1b454db5650e.jpg)
本堂脇のソメイヨシノと石の常夜灯。これもボケテストなので絞り開放です。
祖師堂脇の草むらからで、イヌタデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/0020670da12ae464edd39a3ca59dd642.jpg)
マクロレンズでは無いので、最短撮影距離は50cm。もう少し近づきたい所ですが・・・・・・
お安いレンズですので、贅沢は言えません。これはこれで面白いかと思います。
本堂裏手へ廻ると客殿の塀際にエノキがあり、木の下に大きな石?が有り、石の窪みにエノキの落ち葉が溜まって居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/12d1dafedc27a16608178be18752f679.jpg)
これは少し絞り込んで撮っています。落ち葉にピントを合わせた筈ですが、少しピンボケ。
老眼に白内障に飛蚊症。抗癌剤服用で、少し白内障が進んだ様なので、ピンボケ増産レンズになりそうです。
立本寺を出て一条通りへ戻り、西へ歩いて地蔵院を覗きましたが写真にはなりませんでした。
地蔵院から西大路通りを上がり、平野神社へ入って桜園のムラサキシキブの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/4a9a3f88550b7e0872c115b36c39ab29.jpg)
カメラのモニターでは、全部の実にピントが来ている様に見えましたが、ピントが来ているのは左の実だけですね。
まーっ、左の実の水滴が撮りたかったので、これで文句は無いのですが・・・・・
同じ桜園から十月桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/ba67faf5a6c63b380aed8040d2ae5f5e.jpg)
このレンズでは、ここまで近づくのが精一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/ac339e1a4b88dbd83c7bea9f8c98139b.jpg)
で、カメラのデジタルズームを使って一枚。
帰りは「はなかわ橋」へ廻りましたので、久しぶりに紙屋川を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/80de4cc787aa42f6adf158e6a3273fb0.jpg)
左の岸にナンキンハゼが有るのですが、今年は色づく前に葉を落としているので、枝がスカスカです。
以上、10日の散歩は、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への秋だより散歩でした。
抗癌剤の方ですが、朝の起き出しから軽い頭痛が出ています。歩きの出ても、今日は治まらないので、天気痛? きょうは平野神社で屈みこんで写真を撮った後に立ち上がると、強めの立ち眩みになり倒れそうになりました。 雨が降り出していたので、何とか倒れずに済んで良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 50mm F1.2
8939