アンテナ受信感度の問題とその対応、iPhone4ホワイトモデルの発売が延期に次ぐ延期と、この頃のApple社は挙動がおかしく見えますねぇ…。トントン拍子で調子づき大きくなりすぎてしまった結果なんでしょうか。
ネガティブにばかり考えたくはありませんが、iPhone4のリリース以降(いや、それ以前の落とし物事件からか?)イヤ~な雰囲気ばかり感じてしまいます…(^_^;
ジョブズ氏復帰後、そのカリスマ性と強力なリーダーシップにより、ガタガタになっていたApple社を整理してまとめていき、今までになかった概念を次々と提案そして製品としてリリースし、同社は奇跡的に復活を遂げたワケです。
しかし、その成功体験がアダとなり、強力なリーダーシップは只の声がデカイだけの恐怖の存在(まぁこれは創業当時からの企業文化ですが(^_^;)となれば、崩壊するのも目に見えてきます。
私の周りでも、iPhoneやiPadを使う人が増えてきました。今までApple製品なんて使うことすら想像できなかった人たちも含め…。それだけに、これが単なるバブル的な現象と思いたくありません。
同社にとって、さらなるステップアップを遂げていくための試練、あるいは正念場のような時期なのかもしれません。うまく乗り切って欲しいと…、古参ユーザーの一人として願うばかりです。


ネガティブにばかり考えたくはありませんが、iPhone4のリリース以降(いや、それ以前の落とし物事件からか?)イヤ~な雰囲気ばかり感じてしまいます…(^_^;
ジョブズ氏復帰後、そのカリスマ性と強力なリーダーシップにより、ガタガタになっていたApple社を整理してまとめていき、今までになかった概念を次々と提案そして製品としてリリースし、同社は奇跡的に復活を遂げたワケです。
しかし、その成功体験がアダとなり、強力なリーダーシップは只の声がデカイだけの恐怖の存在(まぁこれは創業当時からの企業文化ですが(^_^;)となれば、崩壊するのも目に見えてきます。
私の周りでも、iPhoneやiPadを使う人が増えてきました。今までApple製品なんて使うことすら想像できなかった人たちも含め…。それだけに、これが単なるバブル的な現象と思いたくありません。
同社にとって、さらなるステップアップを遂げていくための試練、あるいは正念場のような時期なのかもしれません。うまく乗り切って欲しいと…、古参ユーザーの一人として願うばかりです。

