黒いモノリスを白い紙でくるんだみたいな強いデザイン性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/fcbb8668e006b21ce946f4b0e08ecb82.jpg)
なんだか既視感あるのはコレのため?(^_^;
まぁそれはともかく、物理メディアの挿入口を排除した「デジタル・エディション」モデルも同時リリースするらしい。
ちょっと思い起こすのは PSP go 、もう10年も前に出されたネット専用ゲーム機。
当時としてはあまりに拙速すぎて、ユーザーの理解も得られることなく消えていった迷機という感じ。
まぁ10年も経ったし、ネットの普及と据え置きタイプだし、今度はイケそうな気もしますね。
デザイン的にもドライブの出っ張りがなくてスッキリしていてイイ感じです。
白い部分は、カラーバリエとか、何かの売れ筋ゲームタイトルとスペシャル・パッケージとかに対応しやすくするためなんでしょうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/fcbb8668e006b21ce946f4b0e08ecb82.jpg)
なんだか既視感あるのはコレのため?(^_^;
似てようが似てなかろうが、私は欲しいよPS5 pic.twitter.com/IYGhaHmxiL
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) June 12, 2020
まぁそれはともかく、物理メディアの挿入口を排除した「デジタル・エディション」モデルも同時リリースするらしい。
ちょっと思い起こすのは PSP go 、もう10年も前に出されたネット専用ゲーム機。
当時としてはあまりに拙速すぎて、ユーザーの理解も得られることなく消えていった迷機という感じ。
まぁ10年も経ったし、ネットの普及と据え置きタイプだし、今度はイケそうな気もしますね。
デザイン的にもドライブの出っ張りがなくてスッキリしていてイイ感じです。
白い部分は、カラーバリエとか、何かの売れ筋ゲームタイトルとスペシャル・パッケージとかに対応しやすくするためなんでしょうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/3b3539f865af68a25213d1aba1fc4a38.png)