先代が壊れてしまったので、Panasonic・MC-PJ20G-Nを購入。価格帯・性能ともにほぼ同等な機種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/6bacc46af48a76aeb8e144527be01e52.jpg)
並べてみると小さくて軽い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/ba3ef73086315f6339e9d404dff9c08d.jpg)
もちろん紙パックも同じものが使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/3bd9d72820a08b1a69ce3b1fa222238d.jpg)
...で、ちょっと気になっていたのが旧機種とのさらなる互換性。
親ノズルも子ノズルも今年の2月に購入したばっかり...それなりの値段をかけたワケで、捨てるのは忍びないワケで、可能なら流用したいよなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3a/e8a31536cb9f619e9a45c998e6d9dbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/c5b1b0ec7a9db6b7d6b83603d137a754.jpg)
そしたら案の定、ホースの着脱はOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/e4ea784fe6cb48e3f343798581eccfac.jpg)
スイッチいれたらちゃんと動いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/62d3cbbbea6b69fcd791b47b8710bb43.jpg)
吸引の強弱切り替えは問題なし。MC-PJ20G-Nに無い筈のハウスダスト検出も機能し、親ノズル搭載LEDもバッチリ(*^o^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/eabb8988aff5c653cd6d4f9d6d0a43c3.jpg)
惜しむらくはモーター内蔵のパワーノズルが動かないくらい...まぁこれは我慢しませう。
細かい機能ではハンドノズルの使い勝手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/537e9c50d2db6b7cb22f52e1b8973b97.jpg)
MC-PJ20G-Nのものは、なぜか着脱式になり一手間かかる仕様になって、これは退化だなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/1b7c75a69618a40d1b1c8ee8c73eee60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/41e0bf09ca9e0dd24853da0cbd1d0e7e.jpg)
収納時のスタンドも全く問題なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/754508ec5e37f49684f4d118bb842dac.jpg)
何の保証もないけど、ある程度の互換性が保たれていたのは嬉しかった(^_^)
MC-PJ20G-Nのものは、予備として保管しておこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/6bacc46af48a76aeb8e144527be01e52.jpg)
並べてみると小さくて軽い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/ba3ef73086315f6339e9d404dff9c08d.jpg)
もちろん紙パックも同じものが使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/3bd9d72820a08b1a69ce3b1fa222238d.jpg)
...で、ちょっと気になっていたのが旧機種とのさらなる互換性。
親ノズルも子ノズルも今年の2月に購入したばっかり...それなりの値段をかけたワケで、捨てるのは忍びないワケで、可能なら流用したいよなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3a/e8a31536cb9f619e9a45c998e6d9dbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/c5b1b0ec7a9db6b7d6b83603d137a754.jpg)
そしたら案の定、ホースの着脱はOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/e4ea784fe6cb48e3f343798581eccfac.jpg)
スイッチいれたらちゃんと動いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/62d3cbbbea6b69fcd791b47b8710bb43.jpg)
吸引の強弱切り替えは問題なし。MC-PJ20G-Nに無い筈のハウスダスト検出も機能し、親ノズル搭載LEDもバッチリ(*^o^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/eabb8988aff5c653cd6d4f9d6d0a43c3.jpg)
惜しむらくはモーター内蔵のパワーノズルが動かないくらい...まぁこれは我慢しませう。
細かい機能ではハンドノズルの使い勝手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/537e9c50d2db6b7cb22f52e1b8973b97.jpg)
MC-PJ20G-Nのものは、なぜか着脱式になり一手間かかる仕様になって、これは退化だなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/1b7c75a69618a40d1b1c8ee8c73eee60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/41e0bf09ca9e0dd24853da0cbd1d0e7e.jpg)
収納時のスタンドも全く問題なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/754508ec5e37f49684f4d118bb842dac.jpg)
何の保証もないけど、ある程度の互換性が保たれていたのは嬉しかった(^_^)
MC-PJ20G-Nのものは、予備として保管しておこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/a865ff050e536d441cb6e47ad4fd0933.png)