発行、市場に流れるという。
今回のお札はオモチャっぽくてイケナイ...壱万円じゃなくて10000円という風に漢数字から英数字になって軽くてチャチな感じがどうもねぇ...。
そこへきて昨今の急激な円安も手伝って、安っぽさは増すばかり...(´д`)
それはともかく新札になると、諭吉さんをはじめとする旧札は使えないよ〜と詐欺野郎が跋扈しそうで不安だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/09b22bfd5d117f4a75f6d9e233b46586.jpg)
そんなデマや騙しに乗ってはダメだ。
極端に言えば、明治政府発行の壱圓札だって使えるのだから。
画面に並んだ旧札を眺め...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/ca52e19104e17649379fa7d621991389.jpg)
やっぱり自分にとっては聖徳太子とか伊藤博文とか岩倉具視がお札らしいデザインだなぁと思わされる。
幼少期には板垣退助の百円札なんかも...百円ってものの価値がずっと重かった時代だったんだなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/cbd9ed6e6afa366f9755d3b3397b1970.png)
今回のお札はオモチャっぽくてイケナイ...壱万円じゃなくて10000円という風に漢数字から英数字になって軽くてチャチな感じがどうもねぇ...。
そこへきて昨今の急激な円安も手伝って、安っぽさは増すばかり...(´д`)
それはともかく新札になると、諭吉さんをはじめとする旧札は使えないよ〜と詐欺野郎が跋扈しそうで不安だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/09b22bfd5d117f4a75f6d9e233b46586.jpg)
そんなデマや騙しに乗ってはダメだ。
極端に言えば、明治政府発行の壱圓札だって使えるのだから。
画面に並んだ旧札を眺め...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/ca52e19104e17649379fa7d621991389.jpg)
やっぱり自分にとっては聖徳太子とか伊藤博文とか岩倉具視がお札らしいデザインだなぁと思わされる。
幼少期には板垣退助の百円札なんかも...百円ってものの価値がずっと重かった時代だったんだなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/cbd9ed6e6afa366f9755d3b3397b1970.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/6b3dc9b1e5b2e4110fbcb0a898bf51f3.png)