どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

すごい割り切り

2009年07月13日 14時19分38秒 | 話題
割と落ち着いた日々が続いていましたが、いきなりの猛暑状態(@_@;)


ITを全面的に採用した弁護士教育が採り上げられてます。


筆記具の持ち込み禁止、全ての作業はノートPCで行うという徹底ぶり(^_^; 調べ物もネットやオンラインのデータベースで行えと言う。視線を変えずにタッチタイプ(記事では「ブラインドタッチ」って書いてますが、差別用語じゃなかったかな(^_^;)できるようにという目的もあるらしいですが。

手書きメモってのも別の意味で必要なんじゃないかなと、ちょっと考えちゃいますけどねぇ…。私なぞも比べるまでもありませんが、長年PC触ってて、打ち合わせでもMacBook持参という機会も増えてますが、未だにその場でサクサクとPC上でメモはなかなか難しいと感じてます。落ち着いて打てないんですよね(^_^;

まぁITを熟知した弁護士さんってのもこれからの時代必要だし、頼もしい存在ではありますけども。

ガンダムに御利益は…?

2009年07月12日 14時17分58秒 | 話題
薄曇りで、湿度低め。エアコンかける必要もなく気持ちイイ日曜日です(^_^)


週刊予報だと週明けは35度とか(^_^; そろそろ梅雨明けも近いんですかねぇ…。

お台場ガンダムネタ。行列して真下をくぐれるワケですが、現地では「股くぐり」とされているようです(^_^;
</object>

仁王像の股くぐりみたい(笑) 無病息災の御利益とか(^_^;

ドラクエ・ガンダム

2009年07月11日 16時12分09秒 | 話題
曇ってますが、気温も湿度も落ち着き、過ごしやすい週末です(^_^)


今日は"ドラクエIX"リリースと"お台場ガンダム"オープンが同時に開始された日なんですね(^_^;


アキバをはじめとして、かなりの行列ができていたそうですねぇ。潮風公園も人大杉状態なんでしょうか(^_^; PS3もあやかりたいのか、こんなこともしているみたいです(笑)

ちなみにドラクエの出荷状況は余裕あるみたいで、近所のTSUTAYAでも在庫たくさんありました。

SmackTalk!、単純だけど爆笑!

2009年07月10日 13時44分46秒 | iPhone
今日もムワーっとして不快指数高し(^_^;


こんな時はカラッとした笑いで吹き飛ばしましょーってワケで(笑うと余計汗が吹きだしますけど(^_^;)、オススメがこれ。



ハムスターを始め、フリックすることで犬や猫などにも切り替え可能で、数字の書いてあるボタンを押せば、鳴き声を発します。面白さはそこではなく、それぞれ声質の違うキャラとオウム返しのシュールな会話を楽しめるところ。

「こんにちわ」と言えば高い声とかに変化した「こんにちわ」で返してくるし、「おい!」とか「バーカ」とか言えば言うほど、どんどんシュールでおかしな方向に誘ってくれます。思わずギャハハと笑ってしまい、それがまたオウム返しの連鎖となり、笑いが止まらなくなります(*^o^*)

画面中央あたりをピンチアウト・インすると、声質(pitch)コントロールも可能です。


非常に単純なアプリですが、非常に面白い!オススメでございます。

Google OS

2009年07月09日 13時32分04秒 | PC系
引き続き、今日も曇りでムシムシ…。昨日はもっと酷い上にスーツで半日過ごしたので、地獄でした(^_^;


Googleがネットブックを主軸にしたPC用OSに進出するようです。しかもお得意のオープンで無償(^_^;


Microsoft社にとっては、Linuxに次ぐ脅威になるんでしょうかねぇ。Webブラウザ"Chrome"をベースにし、ネットへのスムーズな接続がウリになるとのこと。どんな仕上がりになるのか、今からちょっと楽しみではあります(^_^)

ツラ

2009年07月07日 14時14分11秒 | 生活
普通に暑いです(汗)、夏到来って感じですかね。


今日の天声人語、冒頭で「のちに大スターになる三船敏郎は、当初は俳優ではなく撮影部の志望だった。曲折があってニューフェースに回されたという。『男のくせにツラで飯を食うのは好きじゃない』と、本人はふてくされていたそうだ。豪胆で売った役者らしい逸話である」とあり、ふと先日放送されたドラマ"刑事一代"を思い浮かべました。三船の言うツラは上辺だけで中身がないと言う意味ではないかと。今で言えばチャラチャラとしたアイドルやタレントもどき、イケメンとか草食男子とか言われ、ぽっと出の人気俳優なんかを想像してしまいます。

ドラマや邦画を観てて、ガッカリさせられることが多いのですが、そんな時ってまさに"ツラ"だけで画面に現れている感じなんですよね。そんな中で"刑事一代"は久々に役者とか演者の力量というのを見せてくれた稀少な作品でしたねぇ。主演の渡辺謙や、高橋克実は骨太な迫真の演技をみせてくれて、ストーリーにグイグイと引き込まれ、ビデオ録画していた前後編4時間くらいのものを一気見してしまいました。ドラマでしかも民放(^_^;で、これは凄いと思いましたね。

悪い例としてはシリーズ化されている映画"20世紀少年"とか、黒澤作品リメイクの"椿三十郎"です。出てくる俳優全てが、"ツラ"だけという印象しか残りませんでした。漫画に出てくるキャラそのもの生き写しみたいなことをウリにしてましたが、パロディとか隠し芸大会レベルで、俳優が作品に打ち込んでいないのが伝わり、観ている側になにも訴えてくるモノがないんですよね。俳優も情けないですが、監督をはじめとする制作陣の方がもっと駄目なんじゃないかと思います。

今の俳優はテレビやなんかの出演掛け持ちで忙しく、なかなか一つの作品に集中できない事情はあるのでしょうし、主演を人寄せパンダ方式で決める大人の事情もわかりますけど、一時の興行的成功だけで先を見なければ、じわりじわりと自分の首をしめていくだけではないかと、余計な心配をしてしまいました(^_^;

Twitterなるもの

2009年07月06日 14時11分12秒 | PC系
今日も気温低めだが、雨シトシトのジメジメ~(^_^;


巷で話題(?)のTwitterなるもの、ずいぶんと前からは知ってましたが、手を付けていませんでした。でもまぁ参加している人の書き込み見てると、体裁気にせず思いつきでラフにやれるみたいなので、試してみるかと…。それにこれ、iPhoneで読み書きするのにちょうど良い具合なんですよねぇ(^_^)

よろしければフォローしてみてください。

電脳化の一歩手前なのかも…

2009年07月05日 14時27分48秒 | 生活
曇っていますが、気温も湿気も低めで過ごしやすい日曜日です。


Appleを主軸にして活躍されているジャーナリスト・ダブル林さん(^_^;による、このコラム(のお題2)とこのコラムを見て、自分もスッカリはまってしまっているなぁと改めて感じさせられました(^_^;

以前は、ケータイに対して興味を持てず、毎月1万前後もするコストに辟易として遠ざけていました。繋がり難くても数千円で済むPHSを持っていればそれで充分と考えていた次第。

ところがW-ZERO3の出現で道が開かれ、iPhone 3Gのスムーズなネットの接続に魅了され、気がつけば肌身離さず状態、風呂にまで同行させている始末です(^_^; Macをパソコンと呼びたくないのと同様に、iPhoneをケータイと思っていない自分でもあるのですが、これもApple社、ひいてはジョブズ氏の術中に陥っているんでしょうねぇ(苦笑) こんな私をみて、家族や周囲の人はバカだねぇ…という温かい目で見てくれています(^_^; デジタルライフと言えばカッコ良いんですが、実践してると非常にカッコ悪くキモイと言うわけなんですが、楽しければそれで良いだろうと割り切ってます。

ところで前線退役のiPhone 3G、これも始終持ち歩き、iPodやWi-Fiでのネット端末として補助的に使っていますが、3G回線から解き放たれていると、バッテリーの持ちが良いこと良いこと!倍以上は維持できている感じです。逆に言えば如何に3G回線が電力消費させているかという事ですよねぇ…。

ジェネレーションギャップ

2009年07月04日 16時01分22秒 | 生活
暑いって感じが定着してきましたねぇ(汗)


昨日夕方から取引会社のグラフィック担当が来所、打ち合わせをしたのですが、彼もEVAファンで仕事の話も早々に切り上げ、滞在時間の大半を現在上映中の「破」の話題で費やしてしまいました(^_^; 「序」のBlu-ray見返したりしちゃったりしてね(苦笑)

彼は30代前半なので、話している内にジェネレーションギャップを感じさせられましたね。「破」は監督の庵野氏好みのウルトラマンや昭和ネタを作品中にちりばめていたのですが、彼は大半のネタに気がつかず知らなかったようなのです(^_^; あの程度のネタなら、誰でも知ってるだろうと思ってたんですけどねぇ(オタクでないカミサンさえ色んな音に反応してましたし…)。

普段、同じ企画を横並びの関係で仕事しているせいで、トシの差をあまり感じることってなかったのですが、こうして趣味や世代の話をしていくと、嫌がおうにも気づかされてしまうことに軽く驚きを覚えた次第です(^_^;

やはり昭和は遠くなりにけり…なんですよねぇ…。