さて、先日は30年振りの宮崎入りだったKanotherでしたが、既にご案内のように、出張り先の地方出版社の地元本フリークなKanother、それがまた30年振りとなりゃあ、手ぶらで帰れるハズもありません。
そんなこって、昼エサ後の僅かな時間帯に、宮崎駅から少し歩いたところにある「蔦屋書店」に赴いて、郷土本コーナーを物色していると、こんなコーナーが特設されてました。

こないだの出張りは、時期的には「コクバル氏、国政へ?」の盛り上がりは失速、「コクバル氏、調子コイてんじゃね?」を経て「コクバル氏、出馬は無理筋?」みたいなムードになりきってたタイミングだったんで、特設コーナーも心なしか、イマイチ目立ちにくい位置だったような気がします。気のせいかもですが。
Kanother的にも、いくら地元本の並びにあるとは言え、コクバル氏の本は東京でもフツーに売ってるハズだろうから、食指が動いたりすることはなかったんでした。
じゃあ、宮崎では何の本を買ったんかって?お話しが少し長くなりやしたんで、そいつぁまたの機会にってことで・・・・・・
そんなこって、昼エサ後の僅かな時間帯に、宮崎駅から少し歩いたところにある「蔦屋書店」に赴いて、郷土本コーナーを物色していると、こんなコーナーが特設されてました。

こないだの出張りは、時期的には「コクバル氏、国政へ?」の盛り上がりは失速、「コクバル氏、調子コイてんじゃね?」を経て「コクバル氏、出馬は無理筋?」みたいなムードになりきってたタイミングだったんで、特設コーナーも心なしか、イマイチ目立ちにくい位置だったような気がします。気のせいかもですが。
Kanother的にも、いくら地元本の並びにあるとは言え、コクバル氏の本は東京でもフツーに売ってるハズだろうから、食指が動いたりすることはなかったんでした。
じゃあ、宮崎では何の本を買ったんかって?お話しが少し長くなりやしたんで、そいつぁまたの機会にってことで・・・・・・