先日、江東支部近の●ーソンでソフトドリンクコーナーを眺めていると、コーナーのド真ん中に日本酒が並べてあるではないですか。
何だこりゃ紛らわしいな、と思いながら手にとり、何処の酒だろうかと品名のとこを眺めてみれば、そこに「清涼飲料水」の文字が!間違ってなかったんやね!
期間限定で販売中のコイツ、商品名は「米づくり」。「まろやかな米の旨味はじける」てのが売り文句で、国産米天然水仕込みを謳っておりやす。
へ~とか思う一方で、どうせ単に奇をてらった品かと思いきや、清酒大関が共同開発してんだそうです。本格派!
買って帰ったところツレアイがすぐに関心を示したんで早速飲んでみたところ、口当たりのサッパリした濁り酒って感じの爽やかな甘味で、これは意外とイケてます。
ツレアイと一致した意見として、0.00%ビールが流行りつつある今、日本酒業界が「負けてならじ!」と送り出した商品なのではないか?ということ。どうすか、大関さん?そしてこの流れ、焼酎業界も続くか?

・・・ってか、もしかして、ノースロー調整の強力な援軍!?
何だこりゃ紛らわしいな、と思いながら手にとり、何処の酒だろうかと品名のとこを眺めてみれば、そこに「清涼飲料水」の文字が!間違ってなかったんやね!
期間限定で販売中のコイツ、商品名は「米づくり」。「まろやかな米の旨味はじける」てのが売り文句で、国産米天然水仕込みを謳っておりやす。
へ~とか思う一方で、どうせ単に奇をてらった品かと思いきや、清酒大関が共同開発してんだそうです。本格派!
買って帰ったところツレアイがすぐに関心を示したんで早速飲んでみたところ、口当たりのサッパリした濁り酒って感じの爽やかな甘味で、これは意外とイケてます。
ツレアイと一致した意見として、0.00%ビールが流行りつつある今、日本酒業界が「負けてならじ!」と送り出した商品なのではないか?ということ。どうすか、大関さん?そしてこの流れ、焼酎業界も続くか?

・・・ってか、もしかして、ノースロー調整の強力な援軍!?