今日のでたん稽古は、先週に引き続き両国。先週はKono氏多忙によりアケボノヤにてサクッと1本勝負な稽古後打合せでしたが、今日はKono氏もユックリ呑めるとの由。
んでは何処で呑むかねぇ、てことでスタジオを出て歩きつつ、ふと何気に遠くを眺めたKonoが「あれ、浅草やん?」と一言。その言葉にKanotherもそちらを見遣ると、ずっと向こうに浅草から隅田川対岸にある吾妻橋のアサヒビール本社ビルが見えるではないですか。
今までこんなに近くに見えていると気付いていなかった我々でたん、この瞬間に「これは歩いてくしかないやろ」て気分になり、歩いて浅草まで行ったんでした。
そんな浅草で選ばれた今日の稽古後打合せ場は、伝報院通りの先、通称「煮込みストリート」にあるお店、「七十里」。こう書いて「なとり」と読むみたいです。
煮込みストリートですんで、やはりここは定番的に煮込みを。定番と言いながらも、煮込みは店によりモツ煮込みだったりスジ煮込みだったりするワケですが、七十里さんの煮込みは、スジ煮込みでした。
その他、シロやレバ、銀杏、オクラに焼きナス、姫鱈焼きなどつつきつつ、日が落ちて寒くなった浅草で熱燗を舐めながら暖まったんでした。良いよねぇ、浅草。相場的にはプチ高なんですが。雰囲気代ですかね。ヒック。

んでは何処で呑むかねぇ、てことでスタジオを出て歩きつつ、ふと何気に遠くを眺めたKonoが「あれ、浅草やん?」と一言。その言葉にKanotherもそちらを見遣ると、ずっと向こうに浅草から隅田川対岸にある吾妻橋のアサヒビール本社ビルが見えるではないですか。
今までこんなに近くに見えていると気付いていなかった我々でたん、この瞬間に「これは歩いてくしかないやろ」て気分になり、歩いて浅草まで行ったんでした。
そんな浅草で選ばれた今日の稽古後打合せ場は、伝報院通りの先、通称「煮込みストリート」にあるお店、「七十里」。こう書いて「なとり」と読むみたいです。
煮込みストリートですんで、やはりここは定番的に煮込みを。定番と言いながらも、煮込みは店によりモツ煮込みだったりスジ煮込みだったりするワケですが、七十里さんの煮込みは、スジ煮込みでした。
その他、シロやレバ、銀杏、オクラに焼きナス、姫鱈焼きなどつつきつつ、日が落ちて寒くなった浅草で熱燗を舐めながら暖まったんでした。良いよねぇ、浅草。相場的にはプチ高なんですが。雰囲気代ですかね。ヒック。
