dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

ストロング リラックス

2010年03月31日 22時22分00秒 | Kanother酒日記
相も変わらず忙しいなかでアンテナ低いKanotherですが、またまた知らぬ間に新製品が出ておりました。その名も「ストロングオフ」。アサヒビールさんの、いわゆる新ジャンルです。既に3月24日より全国で発売中です。

例に依って例の如くニュースリリースに依ると、曰く「アサヒビールの醸造技術を集結し、アルコール分7%の飲みごたえと、糖質を60%オフすることでスッキリとした味わいを実現」したんだそうですよ。

且つ「アルコール分7%」でありながら、糖質オフの比率を60%まで高めた新ジャンルは、業界初なんだそですよ。へぇ~。

例によってアサヒさん、この商品開発に当たって『高アル』新ジャンルに対するニーズ調査をやってるらしく、曰く「新ジャンルユーザー全体の約4割、ヘビーユーザーの約6割が『高アル』に興味あり」で、ハイボール人気の高まりなどからも「『高アルコール』市場の活性化」及び「『高アルコール』新ジャンルを飲用しているお客様は、より一層“スッキリとした味わい”を求めている」ことが明らかになってんだそうですよ。へぇ~へぇ~。

そんな色んな能書きを聞かされながら、結局のところサントリーさんの「ストロングゼロ」と名前が丸カブリやな~てな印象しか残らない、Kanotherなんでした。



そしてもう1つ、そんなサントリーさんからも出てた新製品が「7種のホップ リラックス」。こちらも例の如くニュースリリースに依ると、「4種のアロマホップと3種のビターホップの計7種のホップを世界有数のホップ産地から調達し、最適な配合でブレンドして使用することで、味に奥行き、複雑味を与え」てんだそうで、それによって「華やかなコク」を実現してんだそうですよ。そうかぁ~。

Kanother的にサントリーさんのビール関係にはガッカリさせられることも多いんですが・・・・・・それ以上は何も言いますまい。缶、格好良いっすね。



東京駅の良い匂いが・・・・・・

2010年03月31日 20時00分00秒 | Smells like Kanother spirit
現場的な匂いの好きなKanother、先日「いま東京駅は工事中で、養生用のラバーマットなんか敷いてあったりして、Kanother好みの匂いで一杯!」みたいなお話しをさして頂きました。

神戸帰りの今日も、何気にプチ楽しみな感じでその辺りに差し掛かると、何と!工事は終わり、何やらお店群がオープンしているではないですか!ガックシ!

オープンしたてのスペースには買い物客が溢れ、中には行列の出来ているカステラ屋やら餡パン屋やらもあったりして、結構な賑わいをみせてましたが、そんな喧騒のなかで寂しく立ち尽くす工事臭フリーク・Kanotherがそこにいたんでした。嗚呼・・・・・・



ごきげんいかが1・2・3

2010年03月31日 08時15分00秒 | Kanother歯磨記
神戸での宿は、三宮駅近の「ホテル1-2-3 神戸」。Here we go , everybody , c'mon rock'n'roll 。そんなごきげんな感じな「ホテル1-2-3 神戸」の歯磨きは『サンヨーホワイト』。そう、先月の郡山にて「あ、はずれ・・・・・・」とか思った、愛媛県伊予市、山陽刷子㈱の歯磨きです。

とは言えこのサンヨーホワイトには、チューブが一体成形型のヤツとプリント型のヤツとがあって、今回の「1-2-3」のヤツはこのうち、一体成形型のヤツ。

ここ最近で何度か遭遇しているサンヨーホワイトですが、それらはすべてプリント型のヤツで、一体成形型のヤツに出会うのは、2007年7月13日以来、実に2年半ぶりくらいなんです。よ、久しぶり!サンヨーホワイト!ごきげんいかが? You and me , me and you , let's rock'n'roll 。