e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

尾道出張そのⅡ

2009-07-08 13:06:08 | Weblog
魚沼を再意識したマネージャー高木です。



 これは4日後半の介護予防と生涯スポーツをテーマにした部会の写真です。3名の大学教授、お医者さんが1人、理学療法士、介護予防実践クラブの担当者などのそうそうたるメンバーに少し場違いな感じもしましたが勉強になりました。

 今後様々なノウハウが統合されて全国的なスタンダードへと発展するのでしょう。ただし、それぞれがその土地土地で独自にマッチングさせていかなければならない事が沢山あり、改めて魚沼の素晴らしい取り組みと足りないところを感じさせられました。井の中の蛙にならないようにの思いを強くしました。



 後半みっしりと会議の後、情報交換会という名の飲み会でした。隣の方は福岡の建築デザイナーで福岡と新潟の地震のことで盛り上がりました。又、会場で最近組織化が進められている県の連絡協議会についての現状も把握することが出来ました。新潟にはすでに協議会があり私自身役をいただいています。クラブ自身のための協議会でありたいと、新潟県から参加の村上のクラブの方と確認しました。

 会が終わり、1人で夜の港から夜祭をしている繁華街へと散策してみました。古い町並みやオーバーアーケードが混在し、何故か懐かしい活気を感じました。雪国魚沼から見るとかなりの異文化でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする