e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

ストレッチングの重要性

2008-05-16 17:16:29 | Weblog
事務局 星です。


(写真:健康教室にて)
改めて気づいたことがあります。
ストレッチング(ま、ストレッチのことですが)は継続することが大事ということです。

1週間のほとんどの日中は65才以上を対象としたトレーニング教室(若トレ教室)の指導にあたっています.
高齢者の体力が著しく向上することはありませんが、参加者の皆さんの柔軟性は維持されているように感じます。
なにより子供のように楽しそうに体操をしています。

今週から64才以下を対象とした健康運動教室が開始となりましたが、運動習慣のない方は体がカチカチでした。
ストレッチの時点で筋肉が張ってきた方もチラホラいました。
(保健師さんもがんばっていましたが・・・)

65才以上の参加者と比べても、体が硬いのは明らかです。
運動プログラムを変更しほうがよいかも・・・と思いを巡らすほどでした。

みなさん「継続は力なり」です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守門健康教室

2008-05-16 10:09:09 | Weblog
食欲増進マネージャー、高木です。

 運動量の増加とともに食欲が増してきています。昨年の倍くらい(週4~5日くらいの運動頻度)の運動量になっています。一時期ダイエットソフトを記入していると書いたことがありました。大体1900キロカロリーくらいで推移していましたが、8キロ走ったりMバイクの山越えをしたときなどは食欲が増します。運動の少ない日とのギャップがありますので、注意しなければなりません。

 昨晩は守門健康教室へ行ってきました。ここもスポーツリーダーが自主研修で2名来ていらっしゃいました。頭が下がります。参加者はかなりの期待でやせることを夢見て来られていますが、「甘い考えです」とがっかりさせることを言ってしまいます。運動だけで痩せるのは至難の業です。カロリー計算、基礎代謝の大きな体つくり(筋トレ)、有酸素運動が決め手となります。

 そんなところに気が付いてもらえたらと期待しながらの教室進行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるメタボ

2008-05-15 10:13:00 | Weblog
仕事でメタボ対策のマネージャー、高木です。

 今週から魚沼市より受託したメタボ対策「健康教室」がスタートしました。特定検診、メタボ報道等、マスコミに煽られた感はありますが皆さん関心が高いようです。昨日は小出教室。初回はスタッフで健康運動指導士・Eスポ スポーツリーダーの星が担当し私が補助(事務処理等)をしました。

 昨年よりの継続者に新規の方を加え小出はキャンセル待ちが有ります。初日ということで、保健師さんのお話や血圧測定・エアロバイクの使い方・ストレッチ・筋トレと続きました。1クール12回、どんな効果が出るでしょうか。教室でやせるなんて虫が良すぎますが、動機付けにはなってもらいたいものです。

 事務処理が終わり時間が空いたのでエアロバイクで30分トレーニングしてしまいました。軽く汗をかき、仕事でメタボ対策と言う美味しいひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運営委員会

2008-05-14 09:49:13 | Weblog
少し余裕のマネージャー、高木です。

 余裕と言う訳ではないのですが、同じ作業だけ(単純な)しているとはっきりと効率が落ちてきます。体力測定の資料作り、延々と続いていますので少し違う作業を間に入れながら進めることにしました。で、ブログ書いてます。

 昨日、運営委員会兼プログラムリーダー会議がありました。色んな報告の後、質問やご意見タイムがありました。建設的な意見、外部の情報等色々ありますが貴重なご意見です。参考にさせていただいてご指摘に少しでも答えたいと思います。

 意見の中に不安を述べるものがありますが、サブマネージャー森山が「それでどうしたらよいと思いますか?」「・・・・・・・」
 建設的な会議は、これに対してこうしたらどうでしょう的なやり取りだと思います。そんな意味での逆質問だったと思います。不安が助長され暗い気持ちになるのだけは避けたいものです。同感でした。

 昨日から魚沼市よりの受託のメタボ対策「健康運動教室」が始まりました。広神会場からのスタートです。健康増進課協賛で保健師さんのお話で始まり18人の参加でした。スポーツリーダー(旧体指)の自主研修者も3名あったようでした。頼もしい限りです。小出以外は若干余裕があるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休・身体造り

2008-05-13 10:21:04 | Weblog
暫くでしたのマネージャー高木です。

 人並みに連休しました。でも忙しいお休みでした。連休4日間の午前中は家中の窓拭き(我が家は2重)網戸入れ。午後からはパン焼き、餃子つくり(皮から)、山菜取り等、休む間もなく動いていました。(正確には休む間もなく息抜きしていたのですが)充実した連休でした。

 昨日、魚野川沿いのウォーキングコース(約7.5キロ)をたっぷり43分かけて走ってきました。実は4月後半からこのコースを走るために少しずつ走りこんできました。やっとゆっくりですが息も乱れずに完走できました。
 次の目標はかつてよく走った、小出橋→福山橋→板木→干溝→薬師→中家→自宅の16キロコース。年よりは頑張っています。

 頑張っているといえば、今4月に行われた若トレ体力測定の集計に追われています。60歳から87歳までの高齢者が参加する筋トレ+有酸素運動の教室です。5年分のデータを何とか日の目を見させようと、専門のソフトを購入しました。

 結果は、今年度より参加の人の数値は当然低いのですが、継続者は楽々全国平均を上回っています。特徴的なのはいったん上げた体力を、ほとんどの人がそのまま維持しています。(長い人で5年間)しかもかなりのレベルでです。

 昨日、福祉課の担当職員2名(30才?台の女性職員)が視察がてら体験して行きました。終ってから「これはもう筋肉痛間違いなし」と言うくらい高齢者が継続してきた運動はハイレベルなものでした。

 そんなこんなで、1日中パソコンに張り付いている日が続きましたので、HP更新、ブログ更新はお休みでした。昨日今日で両方更新しました。又頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会 in 栃尾

2008-05-07 18:17:50 | Weblog
事務局 木村です。

ゴールデンウィーク最後の昨日は栃尾で中学生を対象とした野球の講習会があり行ってきました
なんでわざわざ栃尾まで行ったかというとプロ野球のジャイアンツの一部の選手や社会人野球の強豪チームなどで練習の指導をしている曽川さんの講習会だったからです

自分の専門学校の時からのトレーナーの先生山本潤さんの仕事の関係で紹介してもらい特別に参加させてもらいました

いろいろな練習方法で脇や股関節の締め方を体に覚えこませ野球体の使い方につなげていきびっくりしました
その練習をした後は感覚が変わり自然と体が動きます

草野球も始まったんで自分で練習して秋から中学生の野球教室も始まるのでいろいろ伝えていきたいと思います

また秋にあるみたいなんでその時も呼んでもらえることになり時間をつくって行きたいと思います

写真は鉄球を使った投げ方の矯正の道具です。クバ・ボールといいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康運動教室、今年度も始まります

2008-05-04 21:53:36 | Weblog
事務局 星です。

あっという間に5月です。
13日から開始となる健康運動教室にむけて先日、指導者研修会が行われました。

今回の講師は私星が任されました。
テーマは、健康運動教室における「わかりやすい運動指導」ということで進めました。


まず、運動講義を行いました。
有酸素運動、筋力トレーニング、ストレッチの3要素の重要性を再確認して頂くような内容にしたつもりです。
「これは指導にすぐ役立つな」と思って聞いてもらえないようでは、眠くなってしまいますのでタマシイこめてやりました。

次にエアロバイクの操作確認をして頂いて、目標心拍数の意味、自覚的運動強度の大切さを伝えました。
そして筋力トレーニングの内容の確認です。
これも昨年から変更したメニューはありませんが、テーマである「わかりやすい指導」が出来るか、というところに的をしぼって進めました。
ここでは昨年度の経験で
「こんな人がいたけど、この場合の指導(声かけ)は?」「がんばりすぎてこんなことする人がいたけど、その場合は?」
などいろいろな意見が交わされました。とても真摯に取り組んでいただいてよかったです。
最後はラダーを使ったトレーニングで、歩行時に働く筋肉群を確認しました。


指導者のみなさんはとても熱心に研修されていて、そのパワーにおされる感じで研修は終了しました。
私自身も指導者に伝えることでとても勉強になりました。



昨年度、新潟県健康づくり事業に携わることが出来たことで再認識させられたことがあります。
「わかりやすく、どう伝えるか。」
これは指導者にとって当然のテーマですが、改めて感じたことです。

健康ブームの昨今いろいろなトレーニング方法がありますが、如何に自分の体を知るかが大切です。
トレーナーは指導することで人間の体のことを学びます。


ところで健康運動教室募集状況ですが、
小出地区は定員15名が早々に満杯になりました。
他の広神地区、守門地区も定員20名に近づいております。
昨年ほど、定員に余裕がないので希望者はお早めに申し込みをしてください!


新潟市近郊のお住まいで本気で健康になりたい方、ご自身の体のすみずみまで知りたい方は、生活習慣しっかり改善コース(全12回)をお勧めいたします。

お問い合わせはこちらです。
新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター(ビッグスワンスタジアム内)
http--www.ken-supo.jp-sports-Images-Top_title.jpg
医学検査、体力測定の結果をもとに専門スタッフが指導します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おせん」 の みそ

2008-05-01 17:15:27 | Weblog

サブM 森山です。

スポーツは全く関係ないんですが・・・
「おせん」という蒼井優主演のテレビドラマで昔ながらの味噌造りをやっていました。

 実は私の家は。代々の味噌屋で懐かしく思いながら観ました。まぁ、少しとんちんかんな場面もあったんですが、ワラジを履いて足で豆をつぶすシーンは、私の家でもありました。従業員がワラ靴(ワラで出来た長靴)を履いて湯気の立ちのぼる豆の中を足踏みをするように糀と塩を混ぜながら豆をつぶしてゆきます。小かった私には非常に楽しそうに見えたもので、頼み込んでは少しだけ入らせてもらったものです。

メタボ検診開始でスローフードが見直されています。昔の食品は身体に良いんです。というか、今の食品が糖分とかおおすぎるんですね。糖分や調味料で味をごまかしてるんですね。
質の良いおいしい食事と、無理のない楽しい運動」これが大事ですね。

番組の中で蒼井優さんが紹介し「おせん流鍋焼きみそ汁」
あんな作り方は初めて聞きました。
http://www.ntv.co.jp/osen/masterpiece/ 今度試してみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする