e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

小出スキーカーニバル スノートライ

2011-02-13 12:07:10 | Weblog

スポーツリーダー勤務のマネージャー高木です。

毎年恒例の小出スキーカーニバル、スノートライが開催されました。金・土・日曜日と私は3連休ですが、昨日はエンジョイススポーツリーダーの立場で魚沼市観光協会のお手伝いでした。

もともとはスポーツクラブの前身の小出町体育指導委員会がプログラムを組み立て主管したイベントでしたので引き続きのお手伝いでした。

まずは受付です。

最初の種目はミ二キロメーターランセ。こんな一流レーサースタイルもいれば、止まらなければ良いがと思うほどの直滑降をするチビッ子もいました。引き続きタイム申告制スラローム、スキーのうまさではなく申告タイムに一番近い人が優勝するレースで、大人と子供が一緒に競い合いました。

次は浮き輪レース。浮き輪を持って坂を駆け上り、

急斜面を滑り降りるレースです。

こちらはビーチフラッグならぬスノウフラッグ、旗取りレースです。最後は幼児や低学年の子供達用の宝探しでした。

表彰式の後、スキー場では餅つきも行われ”美味しい美味しい”きな粉餅が振舞われ大好評でした。

夜には「結いの灯り」のキャンドルが町中を彩り、市民や国際雪合戦で訪れた県外の皆さんの目を楽しませていたようでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMX FLYNIGHT ON THE SNOW

2011-02-11 23:44:45 | Weblog

毎年恒例の魚沼市「国際雪合戦」、同時開催のFMXバイクショーが開催されます。エンジョイスポーツクラブ魚沼では見るスポーツを応援して協賛しています。

それに先立ち金曜日にプレイベントが開催されました。大雪のこんな年こそ ぶっ飛んだ! かっとんだ! こんなイベントが元気付けてくれます。とにかく画像をご覧ください。

地上20メートル以上の空をバイクと人間がかっ飛んでいきます。

飛ぶだけではありません。雪のステージが用意され、合間にはダンスィング。

大音量のビートミュージックがいやがおうでも気分をかきたてます。無意識に体全体がリズムを取り始めます。かっとび!かっとび!かっとび!です。

もう説明の必要はありません。

13日の国際雪合戦の会場でもバイクショーが開催されます。見逃すわけには行きません。とにかく空飛ぶ人たちを見に行きましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓掘り出し

2011-02-10 10:28:00 | Weblog

昨日は除雪デーだったマネージャーの高木です。

昨日非常口確保のブログでしたが、もう一つ困ったことが有りました。私たちのクラブで寄贈したトレーニング室のヒーター2台の排気口が雪でふさがれ使えなくなっていました。

施設管理の方にお話したのですが、雪が堅く締まって無理だろうということで諦めていました。でもこのままでは春まで使えないことになります。私たちの教室でも寒いと苦情が出ていました。

スタッフの木村君が心配して「掘り出しませんか」と言うので、だめ元で二人で支度をして高く積み上げられた雪の山に挑戦しました。雪は締まっているところもありましたが掘れない硬さではありまん。

場所が特定出来ずに苦労したのですが、ようやく2箇所の排気口をみつけ掘り出しました。、しかし窓がひどいことになっていました。雪は固形物ではなく流動物です。せっぴを見れば分かりますが、重みで横におしていきます。

案の定、ガラスが割れています。しかも窓はほとんど雪で覆われていました。ほおっては置けません。意を決して二人で全部掘り出すことにしました。

こんな状況です。

汗だくで窓の掘り出しを完了です。あとは除雪車に今後、雪を飛ばさないようにお願いしなければです。今日管理の方が対応するようです。

除雪後、木村君は駐車場の出入りに視界がきかない場所の除雪に移り、もう一度汗を流しました。私はヒーターの試運転に。

無事2台とも点火しました。点火時の室温は3度。トレーニングに適した室温では有りませんでした。ようやく今日から暖かい部屋でのウエイトトレーニングが出来るはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常口確保

2011-02-09 13:41:40 | Weblog

昨日午後、県民スポーツ課の方が視察がてらおいでになりました。高齢者のプログラムをご覧になり説明させていただきました。その後、総合型地域スポーツクラブの今後や県の連絡協議会について意見交換させていただきました。

総合型地域スポーツクラブの創設以来16年、昨日も書きましたが変革期を迎えているようです。しっかり勉強して、クラブの将来を見据えて行きたいと思っています。

今朝はいつもの掃除のあと、ここの施設管理の方から非常口の確保について説明がありました。危険の無い様、以前アップしたことがある非常階段のせっぴ落とし階段確保を依頼されました。

  

最初が非常口、この階は2階ですが、ピロティーが1階分ありますので高さは有に3階あります。踊り場も3箇所、非常階段としては雪が吹き込みちょっとまずい状態でした。早速除雪しました。軽い汗をかいたくらいで、

雪を割って確保された出口へ。雪国の非常口確保は大変な労力が要ります。

雪の通路を出ると、

大雪で多くの桜の枝が今年も折れましたが、うずたかく積んである場所へ出ます。蕾がたくさんついていて、今年も花瓶にさした枝の早咲きの桜が見れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山に行ってきました

2011-02-09 12:28:25 | SM森山

サブM 森山です。

父(2月13日で83才)の誕生日祝いをかねて高尾山に行ってきました。
なにしろミ『シェランガイド☆☆☆』『日本で一番登山者の多い山』一度は行ってみたいと思っていました。

6時15分に小出IC・・9時高尾山口に到着。閑散期なので駐車場も余裕でした。
ここで調布にいる息子と待ち合わせ。10時に登山開始。
ルートは唯一舗装されていない「稲荷山コース」を選択しました。
雨が降るとぬかるんでドロドロらしいので晴れたらこのコースと決めていました。

ゆるやかなアップダウンを繰り返すと最後に「240段?」くらいの階段が待ちかまえています。
ここでチョット息を切らしましたが83才の父と77才の母も余裕で

山頂に到着。1時間30分 コースタイムぴったりでした。山頂ではケーブルカーから1号路を登ってきた
娘とも合流。じっとしていると少し寒いですが、雪が無いのが不思議な感じがします。
高尾山名物「とろろ蕎麦」これは結構美味かった。


下山ルートはメインの1号路。「本殿」に続く階段と「たこ杉」


最初はゆるやかでしたが、この後もの凄く急な舗装路が延々と最後まで続きます。ここはキツイ。
一番人の少ない時期にもかかわらず多くの人が登っていたのは、さすがに高尾山でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合型地域スポーツクラブの創設

2011-02-08 16:04:01 | Weblog

昨日ビッグスワンに行っていたマネージャーの高木です。

新潟はアメダスでは9センチの積雪、場所によって量は差があり、野球場のエコスタはこんな感じでした。

ビッグスワンのゲートも雪が張り付いてこの有様。この有様では、かつて言われたJリーグが冬開催になるとホームゲーム無しになるのでしょう。正面玄関から下に下りていくと、雪に覆われたピッチが広がっていました。

創設支援のクラブ担当者会議に、新潟県体育協会の要請で出かけてきました。「総合型クラブ運営で大切なことは何か」をテーマにお話させていただきました。

設立から現在に至るまでのクラブで起こったこと、運営の推移、抑えておかなければならない事など、私なりにお話させていただきました。

資料作りの段階で、発想から設立までの8年余り、特に具体的な準備の5年間と設立後の8年間を改めて思い起こしました。

行政の社会体育と福祉の介護予防をクラブで行うことにより、他の地区の事例より数段安上がりに展開できること、非営利の総合型地域スポーツクラブであれば十分に経営に足る資金確保が出来ることなどの新しいスタイルを確立してきたと思っています。

まさに今言われ始めている「新しい公共」そのものでした。昨年8月の文科省「スポーツ立国戦略」の中でもそんな風に総合型地域スポーツクラブが位置づけられています。

そのほかにも沢山、総合型地域スポーツクラブにとっては有利な要素が盛り込まれていました。新たな「総合型地域スポーツクラブの夜明け」なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめづくりスポーツ教室

2011-02-07 11:00:07 | Weblog

事務局 木村です。

2/5(土)に新潟アルビレックスBCの石渡選手、佑紀選手、普及担当 伊藤さんにお越しいただき

 中学生対象に野球教室を開催しました。寒い中ご指導頂きありがとうございました。

ウォーミングアップ、キャッチボール、そしてポジション別に別れての練習、最後にバッティング指導で終わりになりました。

 

 

石渡選手、佑紀選手のサインを事務所に飾らせて頂いてます。

今年は高津選手の入団も決まりアルビBCも盛り上がってるので皆さん是非応援してください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雪ウォーキング

2011-02-06 22:28:28 | Weblog

安息日のマネージャー高木です。

少し疲れが溜まったんでしょうか。今日は10時46分の起床でした。年をとると眠れなくなるを信じて、まだ若さは残っているんだと自分に言い聞かせることにしましょう。すっきりでした。

ブランチを済ませてまたまた一休み。2時過ぎにかみさんと散歩に出掛けました。空気感は春、でも豪雪の後遺症は深刻です。さくらづつみウォーキングコースは雪で埋まっていて利用できません。コース外側の県道経由で歩きました。

 

向山から青島大橋経由、小出中に平行したポプラ通りの雪の回廊です。小型ロータリー除雪車の幅できれいに切り取られていました。

こちらは一級河川の佐梨川、雪で埋め尽くされ小川のような流れになっていました。

帰宅してから家のベランダの雪片付け後、3階の屋根の点検にカメラを持って上りました。

魚沼三山方面、

小出病院から守門スキー場方面です。いずれも春がすみ模様。魚沼小出午前11時マイナス0.1度、午後3時6度。春は近いようです。

明日は県体育協会の要請で新潟ビッグスワンの総合型地域スポーツクラブ創設支援担当者会議でお話してきます。今パワーポイントを再チェックしました。皆さんに今までの経験をお伝えし役立てて頂ければと思っています。また明日お伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病予防教室

2011-02-05 15:41:33 | Weblog

事務局 星です。 

 

昨日は川口地区に糖尿病予防教室の運動指導に行って来ました。

4回教室の2回目でこの日は、 

栄養指導で個々に適性カロリーを算出して食品6群に分けました。

そして1日の食事量を具体的にイメージしてからの運動指導でした。

 

 

糖尿病の運動療法で注意したいのは、

「食事療法がおろそかになったぶんを、運動してエネルギーの消費でとり返そう」

とする考え方は、基本的に間違っているという点です。

そもそも運動によるエネルギーの消費量自体、それほど大きなものではありません。
ごく普通に20分程度歩いて、エネルギーの消費量はようやく80キロカロリー程度です。


生活習慣病を予防し、また体力の低下を防ぐためには、

エネルギー消費量が1日に300キロカロリー程度の運動が必要と言われていますが、

300キロカロリーならウォーキングでおよそ1時間半、

ジョギングに換算すると3040分程度の運動が必要になります。

これを毎日ずっと続けるのが大変なことは、容易に想像がつくでしょう。

糖尿病の食事療法も毎日の話ですから、

いかに気をつけているにせよ、時おりどうしても、

食べ過ぎたり飲みすぎたりする状況が出てきます。
(どんな方でもそんな時がありますからね)

 

このようなときの余剰カロリー分も含めて、

運動療法だけで何とかしようと思うこと自体に、

そもそも無理があります。

かといって、食事療法だけでもまた効率が悪いことになります。

 

治療効果が長期的に下がってくることを指摘する専門家もいます。

 

最初に萎縮しはじめるのが脂肪でなく筋肉であるため、

筋肉が刺激を受けない状態が長く続くと、身体のブドウ糖利用の効率が下がってくるので

運動は必須といえます。

そして食事療法でも運動療法でもどうにも効果が乏しい状況のときには、

 投薬によってトータルの治療効果があがるように持っていくわけです。


糖尿病の治療はあくまで、食事療法を中心に据えて必要な運動を行い、

状況に応じて投薬による治療をプラスする考え方になります。

 

 

 

次回は個別指導です。 またがんばってきますよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県ゆめづくりスポーツ教室

2011-02-05 14:50:27 | Weblog

イベント取材を終えたマネージャーの高木です。

 

今、総合型地域スポーツクラブを対象とした新潟県主催の「夢づくりスポーツ教室 新潟アルビレックス野球教室」を開催しています。

魚沼市内の中学校野球部の部員達63名が、熱心にアルビの現役選手たちからコーチを受けています。定員50名なのですが13名オーバーでお願いしての開催です。冬場練習できない雪国の野球部にとって一流選手のコーチはありがたいものがあります。詳しくはHP上でアップするつもりです。

今朝、スタッフの木村君からこんな写真を見せられました。昨日の第一体育館の玄関です。物すごい量の雪がせり出しています。暖気で緩み落下の危険があります。おそらく運悪く下敷きになれば即死でしょう。すぐに木村君は連絡を取り危険を知らせました。今日のフットサルは当然中止です。

窓の外にはダンプカーが、

体育館は今度は本格的な完全廃雪が始まったようです。

先日紹介したオーナー木村のポトス君、新芽は摘まれて天井の成長に主眼が置かれたようです。

クラブハウス兼事務室兼スタジオのここは、月曜から金曜の5日間、毎日プログラムがあります。週に約300名強の皆さんが訪れてくださいます。掲示板にエンジョイフォトルームのコーナーがあり皆さんが楽しまれます。

昨日は超危険な空中除雪に写真を切り替えました。反応は抜群。皆さん感心したり怖がったり。その中に以前この仕事をしていたという方がいらっしゃいました。ジョギング中にもコースで時々すれ違う元気な方です。裏話を聞かせていただきました。

これからも話題性のある写真・きれいな写真を撮り続けようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする