三浦しをん著『風が強く吹いている』。。
箱根駅伝をしっかり観てしまいました。
池井戸潤著の『下町ロケット』や半沢直樹シリーズも
イージーリビングテラスの図書に加わりました。
ご滞在中ののんびりどうぞ。
三浦しをん著『風が強く吹いている』。。
箱根駅伝をしっかり観てしまいました。
池井戸潤著の『下町ロケット』や半沢直樹シリーズも
イージーリビングテラスの図書に加わりました。
ご滞在中ののんびりどうぞ。
お客様とのお話で、「一度は行きたい!!」場所が世界中に広がります。
本棚の仲間は増えました。夢も広がります。
仕事柄というわけでもないのですが、
手前左の『田園のイタリアへ!』は読み物としても興味深かったです。
機内オーディオのプログラムで、
懐かしい陽水の歌声を聞いて『UNITED COVER2』を購入。
おしゃべりは、温泉旅行の話題も(笑)。。。
『起終点駅(ターミナル)』は、すべて北海道を舞台にした短編集。
こちらは、機内誌の映画の案内を見て、購入。
面白くないわけではないけれど、
イージーリビングな場所で読むには不向きかも。。。
『どこかに置いてきたつもりになっている、細切れになった自分が降ってくる』かもしれないから。
遊びとは言えませんが、
もし楽しみながらすることができるのならば、
落ちている枝を集めて、切る。という作業、
いかがでしょうか、、、
次回の皆様のイージーリビングテラスでの『遊び』のプランに。
ツインルーム東側の枝、、とてもきれいに片づけてくださいました。
薪ストーブの焚き付けにいい枝が集まりました。
ありがとうございました!!
、、、それにしても今日は暑い、、、、
風が少し吹いていて、葉っぱがこすれる音がするので、ホッとしますが、
鳥の声にも透明感がないような。。
草丈も伸び、、、
お二人での名コンビで、敷地内のお散歩コースや
ペペの小屋あたりの草刈りをしていただきました。
今日は雨、、、おかげさまで少し余裕で雨にぬれる緑を眺めています。
草刈といい、インターネット関連といい、、
お客様のご協力で進化していけるような気がします!!
ありがとうございました。
生パインアップルとヤクルトで、キャビンご宿泊のお客様推薦の飲物。
ブドウがもっとおいしいそうです。。
私は割と好みで、ゴクゴクいただきました。
そして夕食のアジアンワンプレートの差し入れも、
ムシャムシャいただきました。
謝謝!
「あんな風に年を重ねて、あんな風に過ごしたいな、なりたいな」と
日頃思う先輩女性から勧められて本を3冊買いました。
『風に立つライオン』には、
私の非現実的な夢(夢だから非現実的?)の存在を思い出させられ、
(それを忘れていた自分にショックを受け。。。)、
当たり前だけれど、人それぞれの生き方があるんだな、と改めて考えさせられました。
『海賊と呼ばれた男』は、上巻を少し読んだだけですが、
ビジネス、チームというものを教えてもらっている気分です、いまのところ。
どちらにしても、言葉を借りれば、『バトンを渡す』という気持ちが大切であるとも感じました。
懸命に生きている人がたくさんいるんだ、と知ることは、
嬉しくもあり、励ましにもなります。
そして、過去の、現在のそんな人たちのおかげで、今があると思うと、
やはり感謝、感謝。
、、なんだか読書感想文のようになりましたが、
イージーリビングテラスの図書に加わりました。
ご滞在中に、どうぞ。
フラを今楽しまれている方も、フラに興味のある方も、
この本の中の、クム(簡単にいえば、フラの、ハワイの師)の言葉、なかなかいいです。。。
ハードカバーで、全592ページですが、
各クムごとに、区切りをつけて読めるので、滞在中に読み切れなくても、大丈夫。
イージーリビングテラスの図書に加わりました。
ひらひらしたドレスを着て、年甲斐もなく花をつけて踊る、、なんていうイメージは消えてしまいます。
今シーズンからの、新しい客室、
Easy Living Terrace - キャビン。
肝心の部屋自体は、まだまだですが、
中のものは少しずつ揃えてきています。
コテージと同じように、外でBBQを楽しんでいただきたいし、
また、オーディオはちょっと奮発して、BOSEを用意しました。
視聴用のCDで試してみましたが、
馬と犬が、この小さな器械の中にいる!と思ってしまうほどでした。
テレビは、コテージが小さいものなので、キャビンの方は、32インチのものを設置します。
お楽しみに!