キノコのマリネや、アーモンドキャラメリゼ、
ピクルスにリンゴの甘煮など、、揃いました。
そして、この暑さに早まって出てきた蜂を見かけたので、
蜂用トラップもあちこちに設置。
自家製の液は効果にムラもあるし、手間もかかったので、
今年からは市販品を利用。
なんだかワクワク、ドキドキです。
お待ちしています!
キノコのマリネや、アーモンドキャラメリゼ、
ピクルスにリンゴの甘煮など、、揃いました。
そして、この暑さに早まって出てきた蜂を見かけたので、
蜂用トラップもあちこちに設置。
自家製の液は効果にムラもあるし、手間もかかったので、
今年からは市販品を利用。
なんだかワクワク、ドキドキです。
お待ちしています!
午前5時にもなっていないのに、
太陽はもうこんな高さ。
(メインハウスから)
そして、除雪機と草刈機の入れ替えのついでに、
畑起こしも終了です。。。。。早すぎる。。。
今年は、ずいぶん早くから暖かくなり、
その分外作業も早まったようで、
なかなか就労センターの方の予定が立ちませんでした。
それで、下の沢の倒木は、伐採し、上まで運んだものの、
根っこが水に浸かっていて、木も生きていて重く、
春先の作業としては、ここまでとなってしまいました。
来年の冬以降に使う予定なので、時間はたっぷり。
ソファーが変わり、その向きが変わり、
mihoちゃん製のテーブルクロスも何枚か用意し、、
あと一つ、この部屋に加わるものがあります。
もう少し時間がかかりますが、しばらくお待ちください。
プロジェクトL!
今朝は、鳥たちにとっていい日よりだったようで、
いろんな鳴き声や音(オオジシギの羽音)がしていました。
フェイスブックにその音をアップしましたので、
どうぞお聴きになってください。
アカウントは、
Easy Living Terrace(イージーリビングテラス) です。
穏やかで風もなく、外仕事日和でした。
それで、今日はガーデンパラソルに防水スプレーをかけて準備完了。
ところで、その防水スプレーなどの買い出しと、北国の恒例行事タイヤ交換に行ってきた帰り、
イージーリビングテラスへの坂道の登り口で何やら違和感????と思ったら、
なんと、下の道沿いの三枚の看板の内、今年以降も残しておくべきものがなくなってる!!!
我が目を疑うとはまさにこのことだ!
電話会社の電柱と電力会社の電柱があるので、かなり混乱はしましたが、
連絡がつき、無事取り付け直しを完了。。。
会えるはずのない人に会えた!!なんてことだったら、同じ驚きでも、ハッピーなものですが、
今回のこれは、心臓に悪かった、、、
そのあとの、防水スプレー三本を振りかける作業、コテージの鳥がつついた穴を埋める作業、
そして、その間にちょっと聞こえたウグイスの声で、平常心に戻れたので、よかった、よかった。
・・・パラソルの向こうの赤い小屋の右側の一輪車に手をかけたジュニアがいます・・・
ここでも、ホッ。。。
畑のルバーブと、
コテージ向かい側の、桜の蕾。
少し色づいてきました。
今年もルバーブジャムが、ちゃんと作れますように。。
お茶用に、黒千石豆を煎りました。
いい匂いで、味見もすすみます(?)
フリードリンクコーナーだけでなく、コテージとキャビンにもご用意しています。
どうぞお楽しみください。